伊勢神宮と志摩スペイン村でのフィールドワークを実施(中村 愛ゼミ)

日時:2025年10月4日(土)、5日(日)
授業名:卒業研究Ⅱ
担当者:中村 愛 助教
参加学生:10名
現代こども学科の中村ゼミ4年次生10名が、三重県(伊勢志摩)でフィールドワークを実施しました。
1日目は、伊勢神宮(内宮)に参拝し、おかげ横丁を散策しました。
伊勢の伝統文化や食文化、そして地域の魅力に触れる貴重な機会となりました。
2日目は、スペインを代表する文学作品『ドン・キホーテ』に登場するキャラクターたちが案内をつとめる「志摩スペイン村」を訪れました。
今回は、オペラを題材としたミュージカル『ドン・キホーテのグラン・ガラ・デ・オペラ〜帰ってきたテアトロ・ラ・マンチャ〜』を鑑賞しました。
『セビリアの理髪師』や『カルメン』『トゥーランドット』などのオペラから、「闘牛士の歌」や「誰も寝てはならぬ」といった名アリアが、子どもにも親しみやすい構成で上演されており、誰もが楽しめる舞台となっていました。
また、スペインの民謡や伝説を題材としたストリートミュージカルや、チャイコフスキーの音楽が印象的な『くるみ割り人形』のイルミネーションライドなど、西洋の歴史や音楽の知識を踏まえてより深く楽しめるアトラクションも多数ありました。
日本と西洋、それぞれの歴史や文化に触れる貴重な体験を通して、音楽表現への理解を一層深める有意義なフィールドワークとなりました。


