「興戸地区子ども会 お楽しみ会」にプレイフル・マルシェ研究会が参加

12月14日(土)に開催された興戸地区子ども会のお楽しみ会に、プレイフル・マルシェ研究会のメンバーが参加しました。お楽しみ会には一昨年も参加させていただいており、今回二度目の参加となりました。お楽しみ会の中のイベントとして、クリスマスツリーの飾り付けワークショップと体育館でのゲームやダンスを行いました。
クリスマスツリーの飾り付けワークショップでは、「クリスマスリース」「ジングルベル」「クリスマスオーナメント」の3つを行いました。お楽しみ会に参加していた子どもたちは小学生がほとんどで、沢山ある材料の中から配色や飾りをじっくりと悩み、丁寧にこだわって製作する様子が印象的でした。クリスマスリース作りをする子どもたちにはきらきらした折り紙が大人気で、完成したリースはどれもきらきらの素敵なリースでした。
ワークショップの後には、全員でダンスやゲームを行いました。ダンスはクリスマスにちなんだ曲「イチゴサンタクロースと踊りましょう」を、ゲームでは「だるまさんが転んだ」と「こおり鬼」を行いました。「だるまさんが転んだ」は40人もの子どもたちが参加し、とても迫力がありました。低学年の子どもたちは一生懸命前に進んでいたり、高学年の子どもたちは難しいポーズで固まってみたりと、みんなで楽しむことができました。
定期的に参加している他のイベントでのステージ活動と比べ、年齢が高く人数の多い子どもたちに向けて話をしたり、ゲームを進めたりすることに少し難しさも感じる部分もありましたが、今後の課題として今回の経験を大切にしていきたいです。


