けいはんな学研都市7大学連携 「市民公開講座2025」を開催

2025/09/11

日 時:2025年9月5日(金)16:05~17:20
場 所:国立国会図書館関西館大会議室(京都府相楽郡精華町)    

本講座は、本学を含むけいはんな学研都市エリアに立地する7大学及び国立国会図書館関西館が
市民向けに3週連続で開催するもので、今年で25回目を迎え、今回は昨年に続き、『けいはんな発「ウェルビーイング」「サイエンス&アート」』をキーワードとして開催されました。

本学からは金子 雄太現代社会学部社会システム学科准教授「人はなぜ歩き、なぜ買うのか? ~回遊性を高める売場づくりの探求~」と題し講演を行い、顧客の動線や視線を可視化したスーパーマーケットでの実験事例を通して、回遊性と購買意欲を高める売場の工夫について、人が“歩いて買う”行動の科学を、データからひもときながら紹介されました。

講演後には活発な質疑応答が交わされるなど、約120名の参加者が熱心に耳を傾けていました。

250911_keihanna2025_1.jpg
250911_keihanna2025_2.jpg
250911_keihanna2025_3.jpg