同女キッズカレッジ「大阪・上町台地を散策しよう」を開催

2025年3月30日(日)、大阪市内にて小学生向け体験型イベント「大阪・上町台地を散策しよう」を開催しました。
プログラムの前半は、社会システム学科教授で、歴史地理学・観光学がご専門の天野太郎先生による解説が行われました。天野先生は「大阪」の地名の由来や地形の特徴、そして都市の発展の歴史について、古地図を用いて詳しく説明してくださいました。
プログラムの後半は、大槻能楽堂を起点に周辺を散策しました。大阪城から程近くにある越中井やカトリック玉造教会、過去のNHK大河ドラマにも登場した真田幸村にゆかりのある真田丸跡、真田山三光神社などをルートに含め、前半の解説でも触れられた上町台地の起伏に富んだ地形を感じながら、歴史的なスポットを巡りました。散策には社会システム学科生も参加者に同行しました。
今回のイベントには、小学校高学年の児童とそのご家族など、午前・午後の部合わせて約40名の方々が参加されました。参加者の皆さまからは、「普段なじみのある場所の歴史や地形を改めて知ることができて興味深かった」「前半の解説を聞いたうえで古い地図をみながら実際に歩いて現地の様子を感じることができてよかった」などの感想をいただきました。
- 児童・生徒の皆さんを対象に、本学の教員等がさまざまな学問の魅力を伝えるプログラムとして2024年度より開講。児童・生徒の皆さんが学校での学びとは一味違う専門的な学びに触れ、興味関心を広げ、探究心が育まれる一助となることを願っています。