「女性のための起業セミナー」を開催(キャリア支援部)
【開催日】
2024年6月26日(水):今出川キャンパス
2024年12月4日(水):京田辺キャンパス
キャリア支援部では、就職活動のサポートと併せ、大学生活を通じて自分が望む生き方について考え、キャリアアップできるよう、きめ細やかなキャリア形成の支援を行っています。働き方の多様化が進む中、学生がキャリアデザインの視野を広げ、「起業」に対する理解を深める機会とするため、財務省近畿財務局京都財務事務所のコーディネートのもと、今年度2回にわたって「女性のための起業セミナー」を開催しました。
2024年6月26日(水)15:00~16:30
今出川キャンパス 楽真館ラーニング・コモンズ イベントエリア
(同時配信:京田辺キャンパス 聡恵館ラーニング・コモンズ イベントエリア)
- 【テーマ】小さなお店のひらき方 ~「好き」や「得意」をしごとにする方法~
- 【講師】株式会社PLUS-Y 代表取締役 永田 洋子 氏
- 【ゲストスピーカー】カフェcoupe 店主 並川 あかね 氏
- 【協力】独立行政法人 中小企業基盤整備機構、京都市産業観光局 産業イノベーション推進室
6月に今出川で開催した第一弾では、まず「起業」がどんなことかを知ってもらうため、講師から女性の起業が増えている背景や現状の課題について説明し、身近な学生起業家の例を紹介いただきました。その後、先輩起業家として実際にカフェを運営されているゲストスピーカーからやりがいや苦労話をお話しいただきました。
当日は一般も含め約70名が参加し、講師やゲストとの質疑応答や強み分析といったワーク体験をとおして、起業について更に理解を深めました。
2024年12月4日(水)15:15~16:45
京田辺キャンパス 知徳館 C183
(同時配信:今出川キャンパス 楽真館 R001)
- 【テーマ】「好き」をかたちにする方法 ~先輩起業家が語る起業のリアル~
- 【講師】株式会社かける小町 代表取締役 小西 真由 氏
- 【ゲストスピーカー】合同会社Lápiz Private 代表 山内 瑠華 氏
- 【協力】株式会社日本政策金融公庫
12月には京田辺キャンパスで第二弾を開催。大学在学中に起業した先輩起業家たちから、ビジネスモデルを磨くコツを実際の事例紹介も含めながらお話しいただきました。また6月のセミナーを踏まえ、今回はより具体的な起業のステップや手続きについて、起業支援のプロである日本政策金融公庫よりご説明いただきました。
当日は両キャンパス合わせ40名を超える参加者が、熱心にメモを取りながら耳を傾けていました。

