留学生歓迎会・オリエンテーションイベント (中・長期留学生受入れプログラム)

開催日:2023年4月15日(土)
本学では今学期、中・長期受入れ留学生として新たに20名の留学生(※留学生内訳は下記)を迎えています。留学生の歓迎と本学学生との交流の場として、4月15日(土)に今出川キャンパスのラーニング・コモンズで歓迎会を開催しました。会場には、留学生、本学学生、学長、国際部長が集い留学生の来日を歓迎しました。
留学生は、半年または1年間本学に滞在し、日本語に加え、本学内で開講する正規科目を幅広く受講します。
留学生の多くは本国で日本語や日本文化などに興味を持ち、本学への留学を志したそうです。2022年度秋学期から来日している留学生と合わせると、現在合計32名の中・長期留学生が学んでいます。
留学生にとって、本学における留学が日本に対する理解や留学生自身の将来に対して良いきっかけとなることを期待しています。
2023年度春学期 新規受入留学生内訳
中・長期受入れ留学生 計20名
- 中国文化大学(台湾)2名
- 輔仁大学(台湾)1名
- 国立高雄科技大学(台湾)3名
- 国立高雄大学(台湾)1名
- 東呉大学(台湾)1名
- ソウル女子大学(韓国)2名
- 誠信女子大学(韓国)3名
- 貿易大学(ベトナム)2名
- ベトナム国家大学ハノイ校外国語大学(ベトナム)2名
- デュッセルドルフ専門大学(ドイツ)2名
※ドイツからの留学生2名は、5月からJapanese Language Immersion Courseに参加します。 - ミュンスター専門大学(ドイツ)1名 ※特別留学生
★歓迎会の様子★




留学生の本プログラムへの参加は、本学学生にとってもキャンパス内で国際交流を経験することができる良い機会となっています。留学生の来日直後のオリエンテーション期間では、本学学生によるキャンパスツアー、御所で和歌を詠む会、宇治の平等院へのミニ遠足を実施しました。留学生にとっては、早速心強い友人ができ、スムーズに日本での留学生活をスタートさせることができました。
★キャンパスツアー、和歌を詠む会、宇治ミニ遠足の様子★




歓迎会の後に開催されたフォトコンテストでは、留学生と本学の学生が協力し、キャンパス内の風景をテーマに沿った素敵な作品に仕上げました。
★フォトコンテスト写真★




国際課では、留学生との交流の機会としてさまざまなイベントを企画します。国際交流に興味のある本学学生は是非ご参加ください。