歴史年表

1875(明治8)年
新島襄、同志社英学校を開設
 
1876(明治9)年
京都御苑内のデイヴィス邸(旧柳原邸)でA.J.スタークウェザーが新島八重と女子塾を始める
 
1877(明治10)年
同志社分校女紅場を開設(校長・新島襄)
同志社女学校と改称
 
1878(明治11)年
上京第十一区今出川通に校舎を新築移転
1912(明治45)年
専門学校令による専門学部(英文科・家政科)を設置
1930(昭和5)年
同志社女子専門学校と改称(校長・松田道)
1949(昭和24)年
新学制のもと、女子専門学校を廃し、同志社女子大学学芸学部
(英文学専攻・音楽専攻・食物学専攻)開設(学長・E.L.ヒバード)
 
1952(昭和27)年
学芸学部食物学専攻を家政学専攻と名称変更
1965(昭和40)年
学芸学部の3専攻を英文学科・音楽学科・家政学科にそれぞれ改組
 
1967(昭和42)年
学芸学部家政学科を発展的に解消し家政学部を新設(家政学科・食物学科を設置)
大学院文学研究科英文学専攻(修士課程)設置
 
1968(昭和43)年
大学院家政学研究科食物学専攻(修士課程)設置
 
1969(昭和44)年
家政学部食物学科に食物学専攻・管理栄養士専攻を設置
 
1975(昭和50)年
大学院文学研究科英文学専攻(博士後期課程)設置
1986(昭和61)年
田辺キャンパスを開設
同志社女子大学短期大学部(英米語科・日本語日本文学科)開設
学芸学部音楽学科を田辺に移転
 
1988(昭和63)年
学芸学部英文学科1・2年次を田辺に移転
 
1989(平成元)年
学芸学部に日本語日本文学科を設置
 
1991(平成3)年
学芸学部英文学科を田辺に移転完了
 
1994(平成6)年
学芸学部英文学科を英語英文学科と名称変更
 
1995(平成7)年
家政学部を生活科学部に、家政学科を人間生活学科に、
食物学科を食物栄養科学科に、食物学専攻を食物科学専攻に
それぞれ名称変更
 
1996(平成8)年
学芸学部音楽学科に演奏専攻・音楽文化専攻を設置
 
1997(平成9)年
大学院文学研究科日本語日本文化専攻(修士課程)設置
 
1998(平成10)年
大学院文学研究科英文学専攻を英語英文学専攻に名称変更
 
1999(平成11)年
大学院家政学研究科食物学専攻を
生活科学研究科食物栄養科学専攻に名称変更
田辺キャンパスを京田辺キャンパスに改称
2000(平成12)年
現代社会学部社会システム学科を設置
大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士課程(後期)設置
 
2002(平成14)年
学芸学部に情報メディア学科を設置
 
2003(平成15)年
同志社女子大学短期大学部廃止
 
2004(平成16)年
現代社会学部に現代こども学科を設置
大学院国際社会システム研究科国際社会システム専攻(修士課程)設置
 
2005(平成17)年
薬学部医療薬学科を設置
 
2007(平成19)年
学芸学部に国際教養学科を設置
 
2008(平成20)年
大学院文学研究科に情報文化専攻(修士課程)、
生活科学研究科に生活デザイン専攻(修士課程)を設置
 
2009(平成21)年
学芸学部英語英文学科、日本語日本文学科が今出川に移転、
表象文化学部を開設
 
2012(平成24)年
大学院薬学研究科医療薬学専攻(博士課程)を設置
 
2013(平成25)年
音楽専攻科を設置
 
2015(平成27)年
看護学部看護学科を設置
 
2016(平成28)年
創立140周年
 
2018(平成30)年
学芸学部情報メディア学科をメディア創造学科に名称変更
大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)を設置
 
2020(令和2)年
大学院看護学研究科看護学専攻博士課程(後期)を設置

沿革