Doujo Women's Career Story-多彩な業界で活躍する同女の卒業生インタビュー-

仕事内容も、やりがいも、大学時代のエピソードも、
卒業生のリアルをお届けします。
医療法人徳洲会
宇治徳洲会病院 薬剤部
薬剤師
薬学部医療薬学科 卒業

チーム医療の一員として、
患者さんの心の痛みにも寄り添う。

病院薬剤師として、患者さんへの薬の調剤、薬局での窓口業務・病棟での服薬指導など幅広い業務に携わる卒業生にインタビュー。「辛い気持ちや痛みを抱えている患者さんに寄り添い、薬を介してホスピタリティを提供したい」と日々邁進します。彼女の仕事内容や在学中の学びについて教えてもらいました。

My Story

Episode01

手厚い指導に支えられ、
憧れの病院薬剤師になることができた。

母がドラッグストアの薬剤師だったこともあり、幼いころから「地域の人たちに貢献できる仕事がしたい」と医療の仕事に興味を持っていました。進路を決めるとき、母から「新しく創設された学科だし、手厚い指導が受けられるのでは?」と言われたことが、同志社女子大学の医療薬学科で学ぶきっかけになりました。大学では、薬剤師になるという夢を実現するために、就職活動や病院研修、国家試験対策など、さまざまな場面で多くの先生方にサポートしていただいたことが心強かったです。

Episode02

実習のときに気づいた、
患者さんに寄り添う大切さ。

5年次に、病院実習と薬局実習を経験しました。私が病院の薬剤師をめざすきっかけになったのが、このときの病院実習です。医師をはじめ、さまざまな職種とかかわりながらチーム医療に取り組む病院の薬剤師は、自分に合っているのではないかと考えました。また、薬物治療を行った患者さんの病態が改善していく様子を間近に見られるのも、やりがいだと感じました。夢をかなえた現在は、医師から出された処方箋にもとづく調剤だけでなく、患者さんの病態や生活スタイルに寄り添いながら、正しい薬の飲み方が提案できるように心がけています。

Episode03

他職種とかかわりながら、
薬剤師の専門性を医療に生かす。

病院の薬剤師の仕事は、大きく3つに分かれます。一つ目は処方の確認です。患者さんの病態や身体の機能に対して、薬剤の種類や量、飲み方が合っているかを確認します。二つ目は、服薬指導。患者さんに薬をお渡しするときに、薬の飲み方や副作用などをお伝えします。三つ目は、医師や看護師への処方提案です。服薬後の患者さんの体調の変化をもとに、薬の量を減らす、薬を変える、投与する時間を変えるなどの提案を行います。このように他職種と連携し、薬剤師の立場からより良い医療が提供できたとき、自分の知識が生かされていることを嬉しく思います。

Episode04

仲間と協力しながら、
合格をめざした6年間。

同志社女子大学での6年間は、薬剤師になるという共通の目標に向かって仲間たちと切磋琢磨し、充実した毎日でした。在学中の一番の思い出は、国家試験合格に向けて研究室の仲間と一緒に勉強したことです。お互い励まし合ったり、分からないところを教え合ったりと、「みんなで合格しよう」という前向きなムードに包まれていました。薬剤師となった現在、在学中に学んだ知識は、働く上で大切な基礎であったことがよく分かります。特に、抗菌薬の授業で教わった「薬の成分がどう身体に作用して、効果が表れるのかを理解した上で投与する」という学びは、現場でも心に留めていることです。

Episode05

大学で学んだ基礎を、
こつこつと積み上げていく。

病院で働いて日々感じることは、大学で学んだ基礎の上に、現場でさらなる知識を積み重ね、更新していく姿勢が不可欠であることです。徳洲会病院では、若手薬剤師がへき地・離島の病院で短期間働く「応援業務」があります。年齢の近い医師、看護師、他の医療従事者たちと患者さんの問題点を見つけ、それに対処していく方法を見出すことで、ひと皮もふた皮も剥けることができました。日々の業務で知識を磨き、患者さんの健康や医療に貢献していきたいです。

私にとっての同志社女子大学

ここで出会った仲間は、今でも宝物。

医療薬学科には、同じ目標をゴールに切磋琢磨する仲間たちがいます。そして、悩みや分からないことは、いつでも相談できる先生方がいます。私にとって、とても心強い環境で、じっくりと薬学の勉強に打ち込むことができました。大学生活で共に過ごした仲間は、卒業後も互いに支え合えるかけがえのない存在です。今でも休みのたびに集まり、仕事話に花を咲かせています。在学生の皆さんも、同志社女子大学で共に高め合える仲間を見つけ、目標に向かってがんばってください。

※掲載内容はインタビュー当時のものです
TOP