フィルムカメラで残す京都

こんにちは!表象文化学部英語英文学科2年次生のむうです。

寒さが一段と厳しくなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は私の趣味のフィルムカメラで撮った写真をお見せしつつ、京都らしい写真が撮れる撮影スポットをご紹介します。

フィルムカメラとは、名前の通りカメラにフィルムを入れて撮影ができるカメラのことです。デジタルカメラとは違って、味わいがあって温かみのある写真を撮ることができます。

まずおすすめしたいフォトスポットは鴨川です!同志社女子大学の今出川キャンパスから歩いて10分ほどで着きます。

鴨川は人々の憩いの場であり、河川敷では散歩をする人、本を読む人、楽器の練習をする人がおり、穏やかな時間が流れています。春には大学生がサークルの新入生歓迎会をしたりしています!鴨川は季節ごとに全く違う景色になるため、四季折々の素敵な写真を撮ることができます。特にその中でも、春の季節と秋の季節がおすすめで、春は桜並木、秋は紅葉が鮮やかになり、そのきれいさに圧倒されます。また、鴨川を三条通りまで下ると京都らしい街並みを撮ることができます。以下2枚の写真は鴨川沿いから撮った桜と三条大橋から撮った街並みです。

次におすすめのフォトスポットは京都府立植物園です!今出川キャンパスから地下鉄を使って30分ほどの場所にあります。

たくさんの季節の植物が植えられていて、とても癒されます。特に私が好きなのは蓮で、大きな池にたくさん植えられている蓮はとても見応えがあります。

 

最後におすすめのフォトスポットは京都御苑です!京都御苑は今出川キャンパスの目の前に位置しています。

京都御苑はなんといっても紅葉がとてもきれいです!!見たことのないくらい大きないちょうの木、たくさんのもみじの木、足元に広がる落ち葉のじゅうたんなど秋らしい写真をたくさん撮ることができます。

 

今出川キャンパスの周りには魅力的な撮影スポットがたくさんあります。ぜひ京都でしか撮ることのできない写真をたくさん撮ってみてください!最後までお読みいただきありがとうございました。