4Placement Handbook 2026ドアを3回ノックする。この時点から笑顔を心がける。ノックしても「どうぞ」と言ってもらえない場合は、再度3回ノックする。それでも返事がなければ、3秒待って「失礼いたします」と言ってドアを開ける。ドアを大きく開け(全身が見えるまで開ける)、ドアノブを持ったまま、面接官を見て「失礼いたします」と言って頭を下げる(15°)。集団面接の場合、ノックは最初の人のみ行い、2番目以降の人はそのまま入室し、最後の人がドアを閉める。ドアを次の人のために支えておくなど配慮する。笑顔のまま、正しい姿勢できびきびと、自分の座席へ移動する。鞄を持っている場合は、椅子の横の床に置く。(集団面接の場合、ほかの学生が到着するまで直立して待つ)笑顔と大きな声で面接官の目を見て大学名、学部、学科、氏名を名のり、「よろしくお願いします」と敬礼(30°)する。面接官から指示があるまで、直立して待つ。「どうぞ」と言われたら「失礼いたします」と言って会釈(15°)して着席する。 面接試験のポイント入室時「笑顔」「大きい声」「目線」「姿勢」① ノックは3回② 返事があった後、「失礼いたします」と言ってドアを開ける③ 室内に足を1歩踏み入れる④ 入室に手間取らない⑤ 笑顔で座席へ向かう⑥ 大きな声であいさつする⑦ 指示があるまで着席しない
元のページ ../index.html#146