ブックタイトル同志社看護 第4巻2019年
- ページ
- 12/64
このページは 同志社看護 第4巻2019年 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 同志社看護 第4巻2019年 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
同志社看護 第4巻2019年
とても意義深いことであると実感する。と同時に,看護学研究科の修士課程にとどまらず,博士課程についてもできるだけ早期の開設を願っている。これこそ,「同志社看護の夢,今ふたたび,そしてさらに大きく」歩む方向だと思うからである。最後に,看護学研究科設置に向けて尽力していただいた全ての方々に深謝いたします。中でも研究科の方向性を議論していった大学院(看護学研究科)設置準備委員会の先生方に感謝します。文献本井康博,岡山寧子,石川立(2015):同志社医学教育の歩み-同志社病院と京都看病婦学校-.同志社時報.139:8-23.文部科学省高等教育局医学教育課看護教育係(2011):大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会,最終報告.新島襄著.全集編集委員会編(1983):資料番号26看病婦学校設立の目的.新島襄全集Ⅰ.110-114.京都.同朋社.岡山寧子(2018):同志社女子大学大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)開設:同志社らしい看護学教育のさらなる発展をめざして.同志社時報.146:70-71.上野直蔵編纂(1979):資料番号123京都看病婦学校設立趣旨.同志社百年史(資料編1).393-376.京都.同志社.6