ブックタイトル同志社看護 第3巻

ページ
15/56

このページは 同志社看護 第3巻 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

同志社看護 第3巻

腰部脊柱管狭窄症患者の周手術期におけるQOL及び心理の推移Ⅵ.結論1.HADS得点では,「不安の疑い」または「不安あり」が入院前と入院後は3割であったが,退院前と退院後1ヶ月には1割になっていた。不安得点は,入院後に最も高い値を示し,退院後1ヶ月にかけてやや低下するという時間の主効果が認められた。2.HADS得点では,「抑うつ疑い」または「抑うつあり」の状態が入院前・退院前・退院後1ヶ月では約3~4割であった。抑うつ得点については,退院前に最も低い値を示し,退院後1ヶ月にかけて上昇したが,時間の主効果は認められなかった。3.健康関連QOLは,70~80歳代標準値と比較し,PF・RP・PE・SF・BPは同年代よりも低いQOL状態であった。BPとMHで時間の主効果が認められ,退院後1ヶ月で上昇していた。4.L S S患者に対して,周手術期の不安・抑うつを低減し,健康関連QOLを高めるためには,入院前から退院後1ヶ月の状態を見据えた準備教育と,療養生活が病院から在宅へ円滑に移行できる退院支援が重要となる。謝辞:本研究に快くご協力いただきました研究対象者の患者様に感謝いたします。また,研究にご協力いただきました関係施設の看護師長および看護師の皆様,整形外科の先生方に感謝いたします。本研究は,文部科学省科学研究費基盤研究(C)21592754の助成を受け実施した。本研究に関してはすべての著者に開示すべき利益相反はない。文献福原俊一,鈴鴨よしみ(2004):SF-36v2日本語版マニュアル,NPO健康医療評価研究機構,13-20,京都:NPO健康医療評価研究機構.福島洋子・浅野恵子・岡林靖子他(2013):北海道大学病院における患者サービスの向上・業務軽減を目指した入退院センターの設置,第1報,-入退院センター設置に向けての取り組み-,看護総合科学研究会誌,14(2):30-42.Haines,N. Viellion,G(1990):A successfulcombination:Preadmission testing andPreoperative education,Orthopedic Nursing,Mar-Apr,9(2):53-57.八田宏之・東あかね・八城博子他(1998):HospitalAnxiety and Depression Scale日本語版の信頼性と妥当性の検討-女性を対象とした成績-.心身医学,38(5):309-315.飯田尚裕(2016):脊柱管狭窄症の病態・症状,整形外科看護,21(12):26-33.鎌倉やよい・深田順子(2008):周術期の臨床判断を磨く,手術侵襲と生体反応から導く看護,1-6,東京,医学書院.柏木智一・横山徹(2012):腰部脊柱管狭窄症に対する運動療法と手術の比較-QOLの面から-,東北理学療法学,24:34-40.北浜義博・花北准哉・深尾繁治他(2007):脊椎手術における各種患者自己評価法の検討-第1報腰椎疾患の短期成績の分析,Spinal Surgery,21(2):107-114.紺野慎一(2010):腰部脊柱管狭窄症に対する疫学的研究,新薬と臨床J.New Rem&Clin,59(11):55-68.Levesque,L. Grenier,R,Kerouac,S et al(1984):Evaluation of a presurgical group program givenat two different times…on the eve of surgery orat the preadmission visit about 15 days before,Research in Nursing and Health,7(3):227-236.松平浩・岸本淳司,原慶宏他(2007):腰部脊柱管狭窄症の実態,症状と抑うつおよび健康関連QOLの関係,日本腰痛学会雑誌,13(1):192-196.三戸明夫(2008):【何をどう説明する?腰部脊柱管狭窄症の患者指導のコツ】退院指導のコツ,整形外科看護,13(7):61-64.宮腰尚久・飯田尚裕・南出晃人(2015):腰部脊柱管狭窄症の治療と管理,LOCO Cure,11(3):1-18.大口二美(2014):腰椎疾患患者の手術直前の不安と対処法,日本看護学会論文集:成人看護I,44:61-64.大谷貴之・石田和宏・宮城島一史(2013):腰椎固定術後1年の健康関連QOLの改善度と国民標準値との検討,北海道理学療法,30:19-24.小笠美春・當目雅代・竹下裕子(2013):「待機手術患者用心配事アセスメントツール」の開発と信頼性・妥当性の検討,日本看護研究学会誌,36(5):1-12.Stark DP,House A(2000):A. Anxiety in cancerpatients. British Journal of Cancer. 83(10):9