ブックタイトル同志社看護 第2巻

ページ
53/62

このページは 同志社看護 第2巻 の電子ブックに掲載されている53ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

同志社看護 第2巻

ホスピス・こどもホスピス病院と看護世界初の子どもホスピスはイギリスのオックスフォードで1982年に始まりました。子どもホスピス開設にあたって,オックスフォードまで見学に行きましたので,そのヘレンハウスの様子を紹介したいと思います。2012年9月19日に訪問したヘレンハウスの赤い玄関です。集合写真の真ん中に座っている赤い服の方が,世界で初めて子どもホスピスを創設されたシスター・フランシス。その隣が日本人の喜谷さんという方で,今度,東京の成育医療センターに子どもホスピスができますが,そこに多額の献金をしてくださり,日本に子どもホスピスができるようにと本当に多くの取り組みをしてくださった方です。その隣がジェネラルマネージャーのトムさんです。あと,私たちがいます。場所はオックスフォードの街中の修道院の中にあります。感覚を刺激する部屋とか,おもちゃの部屋,転がって遊べる部屋とか,アートの部屋とかいろんな部屋がありました。病室は個室で,それぞれの飾りつけが違いました。霊安室は,イギリスは遠くから出てきてそこで亡くなった後に2週間くらい過ごされる方もおられるみたいで,そこでしばらく過ごせるように冷房が強くきく部屋になっていました。霊安室の前のノートには,亡くなった子どもたちの生年月日が書かれていて,誰でもいつでも見ることができるようになっていました。ヘレンハウスは世界で初めての子どもホスピスですので,本当に毎日のようにいろいろな人の訪問があるのですが,私たちが一番驚いたのは,施設ではなく,私たちを本当にアットホームにあたたかく迎えてくださったことと,本当にここにいてもいいのだと思える雰囲気を作っておられたことです。そのことがすごく印象に残っていて,ここに来たら自分たちが受け入れてもらえるという空間をどういう風に作っていくのかがとても大事だなと思いました。淀川キリスト教病院は急性期630床,ホスピス・こどもホスピス病院は27床の病院です。なぜ当院に子どもホスピスができたかといいますと,シスター・フランシス・ドミニカさんが2009年に当院を訪問されて,日本にも子どもホスピスを作って欲しいと希望されました。丁度新病院に移転した跡の分院という所が空くのでそこをどのように使おうかと考えていた時期でしたので,そこをホスピスと子どもホスピスの病院にしようということになり,2012年の11月にオープンしました。ここはもともと120ベッドがあったのですが,4階に成人のホスピス15床,2階に子どものホスピス12床の27床の病院になりました。玄関のところにはアヒルがいます。病院の理念ですが,淀川キリスト教病院は「からだとこころとたましいが一体である人間に,キリストの愛をもって仕える医療」という理念があり,その理念の元に,ホスピス・こどもホスピス病院は,「家族・仲間とともに生きる癒しと希望の病院」というコンセプトを作りました。24時間出入りでき,家族だけでなくお友達とか仲間の方も一緒に過ごせる空間を作りたいと思いました。また亡くなる場所ではなくてその方の傍で体の癒やしだけではなく魂の癒しも得られるように,またたとえ死が迫っていたとしても将来への希望に繋げられる病院にしたいという思いで作りました。その中でホスピスは「患者さんご家族が大切にしていることを私たちも大切にする」ということで,その人らしく生きることを最後まで支えることを大事にしています。子どもホスピスは「子どもの望む場所でご家族・仲間と楽しく過ごすことを支える病院」ということを大切にしています。玄関入った所の横にチャペルがあります。その隣に安らぎの部屋という霊安室があり,ここはイギリスのヘレンハウスにならって冷房を強く効かせられる部屋にしています。霊安室のステンドグラスは元々ホスピスにあったものを持ってきましたが,聖書のイザヤ書の中に,エッサイの国が亡び,切られた切り株のようになったけれども,そこからイエス様である若芽が生まれるという箇所があるのですが,そこから,ケアの手で支えたら,絶望のように見えるところからでも希望の芽が生えるという意味で,当病院のホスピスケアの本質を表すものとして使っています。こどもホスピスのある2階は壁紙がお空と虹の空間になっていて面会制限はありません。デイルームが3つあります。「おそと」は壁に全面お絵かきが出来るようになっています。いろんなイベントをここでするようにしていて,冬は床暖房出来るようになっています。「おうち」は,キッチンでご飯を作って,ご家族皆でお食事が出来るようになっています。「がっこう」は,入学式とか卒業式をここでしたり,ホーム学級の場としても使っています。こどもホスピスの12床の内,6床がレスパイト。対象は重度心身障がい児で,脳性麻痺やてんかんなどの神経疾患,筋疾患,染色体異常などの方をお預かりしています。緩和ケアの病室が6床,小児47