ブックタイトル同志社看護 第2巻

ページ
12/62

このページは 同志社看護 第2巻 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

同志社看護 第2巻

文献エドガー・シャイン(1986)/二村敏子,三善勝代訳(1991).キャリア・ダイナミクス-キャリアとは生涯を通しての人間の生き方・表現である-.44-45.東京:白桃書房.文部科学省(2011):今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について.中央教育審議会答申.https://www.nier.go.jp/shido/centerhp/kyouiku_career/siensiryou4-5.pdf.(平成28年1月6日)日本看護協会(2012):継続教育の基準ver2,1.https://www.nurse.or.jp/nursing/education/keizoku/pdf/keizoku-ver2.pdf(平成28年12月16日)岡山寧子,眞鍋えみ子(2016):同志社と看護学教育-学士課程でいかに看護専門職を育成するのか-.同志社看護.1:1-2.サニー・S・ハンセン(1997)/平木典子,今野能志,平和俊監訳(2013).キャリア開発と統合的ライフ・プランニング-不確実な今を生きる6つの重要課題(第1版).48.東京:福村出版.佐々木正美(2011):完子どもへのまなざし.126-127.東京:福音館書店.谷田川ルミ(2016):大学生のキャリアとジェンダー-大学生調査にみるキャリア支援の示唆-.165-166.学文社:東京.6