生涯教育

近年、日本においては比類のない少子高齢化社会を迎え、医療の急性期と慢性期とを区別する地域包括医療へとシフトしている現状にあります。一方、医療技術が高度に発展していく中、医療関係者にはたゆまない資質向上と生涯を通じての研鑽が要求されます。地域包括医療の中で、薬剤師は在宅チーム医療の一員として、薬物治療全般を通じて責任を持ち、"患者を診る"ことを通じて医療に貢献しなければならない時代に突入しました。これに伴い、同志社女子大学では、日々進歩する薬学関連の知識や処方提案のための知識、および“患者を診る”ための技能を修得する機会を提供し、薬剤師の資質向上に寄与する目的として生涯教育講座を開催しています。

2023年度 開催概要

同志社女子大学薬学部 第13回卒後教育講演会

日時 2024年3月17日(日)13時15分~16時45分(12時45分開場)
会場 同志社女子大学 京田辺キャンパス 知徳館8号棟1階 C183教室
※公共交通機関にてご来場ください。
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/access/kyotanabe
内容

和漢薬と健康

■12:45 開場
■13:15 開会のあいさつ
■13:30~15:00
【講演1】和漢薬・漢方薬の基本と,今後の展望
講師:當銘 一文 先生
富山大学 和漢医薬学総合研究所 准教授
■15:15~16:45
【講演2】漢方を用いた治療
講師:九里 武晃 先生
医療法人社団石鎚会 京都田辺記念病院 内科部長
対象 薬剤師有資格者、薬学部学生を対象としていますが、一般の方も参加可能です。
参加費 無料
定員 150人(先着順)
申込期間 2024年2月7日(水)10:00 ~ 3月13日(水)12:00
申込方法 下記「参加申込フォーム」より、必要事項をご入力のうえお申込みください。
btn_application.jpg
備考 本講演は、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の単位(2単位)を申請中です。単位取得には、PECS(薬剤師研修・認定電子システム)への個人登録が必要です。当日は、PECSからQRコードを印刷したものを必ずご持参ください。講演1・2両方の出席が必須です。遅刻や早退の場合、単位の取得ができません。

過去のレポート

2023年2月8日(水) 第12回 同志社女子大学薬学部 卒後教育講演会

お問い合わせ

同志社女子大学 薬学部・薬学研究科事務室
〒610-0395 京都府京田辺市興戸
TEL : 0774-65-8477

【開室時間】9:00 ~ 17:00(11:30 ~ 12:30閉室)

医療薬学科