Q&A

本学科、特に看護学部に関して寄せられる質問の中から、学びの特色、免許・資格、進路といった主な項目をピックアップして紹介します。

Q1 同志社女子大学看護学部設立の背景を教えてください。

1886年(明治19年)、同志社創立者新島襄は、京都看病婦学校・同志社病院を開き、看護教育を始めました。これは日本で2番目に古い養成機関です。新島は看病婦学校設立の目的として、「病人の苦痛を救うこと」「看病人を養成すること」、そして「病人の心を慰めること」の3点を挙げ人に寄り添った看護の重要性を挙げています。また「愛心を以て」看護を実践することと述べています。これは現代にも通じる看護の姿です。看護学部看護学科は新島の遺志を受け継ぎ6番目の学部として誕生しました。

Q2 同志社女子大学看護学部の特徴を教えてください。

同志社女子大学看護学部の特徴は、Step by Stepによる看護実践能力を構築するカリキュラムです。なかでも「看護実践総合演習」は、看護職者としての基本的な姿勢の修得、臨床判断能力の育成とそれに基づく看護実践能力の修得、キャリア教育の3つから構成されます。1年次から4年次まで段階的に積み上げていく形で、学修内容を統合して複合的な成果を導くとともに既に修得した知識を選択・統合しながら、臨床判断や看護実践能力を育成します。

Q3 看護学部にはゼミはありますか。あるとすれば、いつから、何人ぐらいのクラスですか。

4年次に履修する「卒業研究Ⅱ・Ⅲ」において、1クラス5人前後で研究を行っています。

Q4 学費以外にはどのような費用がかかりますか。

学費以外には別途教科書、ユニフォーム、聴診器・血圧計等の購入に係る費用および、実習施設までの交通費等が必要です。看護師国家試験受験資格取得のための実習において病院等の施設に支払う費用は学費に含まれるので、別途徴収はしません。

Q5 保健師国家試験受験資格を取得するための実習費は必要ですか。

別途実習費(25,000円)が必要です。保健師国家試験受験資格を取得するための実習は、京都府・京都市が指定する保健所・保健センターで行います。中には、宿泊を伴う遠隔地に指定される場合もありますが、そのような場合は、宿泊費・交通費を一部補助することがあります。

Q6 奨学金はありますか。

学内奨学金と日本学生支援機構(第一種・第二種)の奨学金が利用可能です。

Q7 同志社女子大学の入学試験問題は全学部共通ですが、看護学部も同様ですか。

看護学部の入学試験問題は、基本的には既存の学部・学科と共通の問題です。ただし、試験科目によっては出題範囲や内容が異なりますので、入試ガイドや入学試験要項で必ず確認してください。

Q8 実習中も下宿は必要ですか。遠方に実習に行く場合は下宿を解約したほうがよいですか。

約半数の実習施設が、本学の最寄駅(JR同志社前駅、近鉄興戸駅)から1時間以内に位置しており、実習に伴って下宿を解約する必要はありません。

Q9 帰省先での実習は可能ですか。また、実習先の希望は聞いてもらえるのですか。

実習は近畿3府県(大阪、京都、奈良)の病院での実施を予定しているため、帰省先での実習は行いません。また、実習先は大学が配当します。

Q10 同志社女子大学には附属病院がありませんが、実習で不利になることはありませんか。

附属病院はありませんが、学術交流に関する包括協定を締結している4つの医療機関等をはじめ、20以上の病院、高齢者施設、訪問看護ステーション、保健所などにご協力いただき、臨地実習や教育研究のフィールドを提供していただきます。このように多くの病院等で実習を行うことにより、それぞれの特色ある医療現場を体験することができることは大きなメリットであると考えています。
実習施設一覧はこちら

Q11 同志社女子大学看護学部ではどのような資格が取得できますか。

本学で卒業に必要な単位を修得することにより看護師国家試験受験資格が取得できます。また、卒業に必要な単位に加えて、所定の単位を修得することにより、保健師国家試験受験資格または、養護教諭一種免許状のいずれかを取得することができます。なお、保健師国家試験受験資格を得るために必要な科目の履修については、定員を10名と定めており、3年次秋学期に選考を行います。

Q12 看護師の国家試験はいつ頃受験するのですか。

看護師国家試験は例年4年次の2月に実施され、3月下旬に試験結果が発表されます。

Q13 看護師国家試験の合格率の全国平均はどれくらいですか

2022年2月に実施された第111回の看護師国家試験の合格率の全国平均は91.3%で、大学の新卒者に限ると98.2%でした。同志社女子大学では2022年3月卒業生の合格率は98.7%でした。

Q14 看護学部卒業後、看護学分野の教員(研究者)をめざすことは可能ですか。

同志社女子大学では2018年に大学院修士課程(現在博士課程前期)、2020年に大学院博士課程(後期)を設置し、看護学研究者や教員(看護教育者)の育成を視野に入れ、高いレベルの教育を実施しています。

Q15 看護学部でも留学は可能ですか。同志社女子大学薬学部の「海外病院・薬局研修」のようなプログラムはありますか。

看護学部でも留学は可能ですが、留学をすると4年間で卒業必要単位の修得が不可能になるため、卒業延期となります。看護学部独自の海外研修プログラムについては検討中です。

Q16 同志社女子大学にはどのような施設・設備が整っていますか。

2015年4月の看護学部開設にあわせて、同年3月、京田辺キャンパスに蒼苑館(看護学部関連棟)を竣工しました。看護学の専門分野を学ぶ実習室、薬学部とのコラボレーションを視野に入れたプラクティカル・サポート・センターやオープンラウンジなども整備し、最新の設備を活用して学修することができます。
学びの環境・施設

Q17 看護師国家試験受験資格以外の資格は取得できますか。

看護師国家試験受験資格のほか、保健師の国家試験受験資格または、養護教諭一種免許状の取得が可能です。本学の4年間のカリキュラムでは、① 看護師国家試験受験資格のみ、②看護師国家試験受験資格及び保健師国家試験受験資格、③看護師国家試験受験資格及び養護教諭一種免許状、 のいずれかがが取得可能で、3つとも取得することはできません。

Q18 保健師国家試験受験資格もめざしたいのですが、選択制とはどういうことですか。

保健師の国家試験受験資格の取得には保健所などでの実習が必要で、実習先の受入人数が限られているため、本学では定員を10名としています。 希望者が定員を上回った場合は成績などにより選考を行います。選考は、3年次の秋学期に、成績・志望理由書・面接などにより行います。

看護学科