vivIT2025
97/102

TOEFLのように読む量の多いTestにチャレンジするには、特に「速読力」を高めることが肝心です。「ザ・速読」は、速読の習慣をつけるのに役立ちます。語彙を増やすことはリーディングの力をアップさせるために必要なことです。語彙の習得こそ、週刊ドリルによる学習が最も効果的です。学習の履歴や進捗状況に関するデータをグラフや表によりわかりやすく視覚的に表します。学習は、様々な観点からの分析がなされており、「ガジェット」という名の6つの項目にまとめられています。ゲーム感覚でできるディクテーションです。リスニングの練習として、さらに基本構文や基本フレーズを身につけるのに役立ちます。現時点での学習マイル数や獲得マイルなどの変化を確認することができます。受講者の学習行動を様々な観点からマイルというポイントで評価する独自指標です。学習マイルは週間・月間・総合を集計してランキング表示します。ログインからログアウトまでの勉強時間を計測します。文法やリーディングといったスキル別の学習時間がグラフや数値で明確に表示されるので、勉強の時間配分に役立ちます。最新のレベル診断結果を表と数値で一覧表示します。テストはスキル別に受験し、TOEICやTOEFLなど様々なテストにあてはめたスコアレンジで確認することができます。テストは複数回受検すると変化チャートで表示することができます。課題の進捗状況を確認することができます。宿題の進捗状況が表示されるので、状況をすぐに確認できます。個人や団体で受験をしたTOEFL、TOEIC、TOEIC Bridgeなどのスコアを表示します。試験の全履歴や自分のスコアの校内ランキングが見られます。目標スコアを設定することも可能です。週刊!英語ドリル●ディクテーション●ザ・文法「基礎文法」と「文法」の2つのレベルが用意されています。過去に勉強した文法の確認をするのに最適です。●ザ・速読●ザ・単語力My Portfolio●概要ガジェット●学習マイレージガジェット●学習時間ガジェット●レベル診断ガジェット● Selected Trainingガジェット●外部試験スコア記録帳095

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る