作成したデータは、情報処理教室や自習室、ラーニング・コモンズのプリンタで印刷することができます。プリントアウトするにはプリンタの混雑を緩和するために自分が出力した印刷物は必ず持ち帰るようにしてください。また、個人情報保護の観点からも、印刷物は放置しないようにしましょう。印刷を行う場合は、以下のことに注意しましょう。印刷する内容にあわせて、利用する施設を使い分けましょう。これらの施設でも私用によるプリンタの利用は禁止されています。目 的就職活動クラブ、同好会活動大学行事関係嘱託講師担当科目全科目「共通学芸科目」「キリスト教・同志社関係科目」「外国語科目」「スポーツ・健康科目」「データサイエンス・AⅠ科目」「教職に関する科目」「学校図書館司書教諭課程科目」上記以外の科目専任教員担当科目印刷できる用紙サイズはA4プリンタで印刷できる用紙は、A4のみです。A4以外を出力サイズに指定しないでください。カラー印刷はできません。A3で印刷したい場合は、ヘルプデスクに申し出てください。操作パネルや給紙トレイには触れないでトラブルの原因となりますので、プリンタの操作パネルや給紙トレイには触れないでください。目的以外の印刷の禁止プリンタの利用は、正課授業および自習に限られています。また本学公認のクラブや同好会活動、就職活動、大学行事などは、下記の表を参照し混雑緩和にご協力ください。●目的にあわせて施設を使い分けるレジュメの印刷について授業で使用するレジュメの印刷を申し込む場合は、以下の担当にレジュメが必要な日の3日前(休日・祝日・休業日を除く)までに申し込んでください。学部事務室によって、申込期限が異なる場合があります。教員区分印刷プレビューを活用しよう 無駄な印刷を防止するために、プレビュー画面で印刷イメージの確認をしてから印刷命令を行ってください。申し込み先キャリア支援課資料室学生支援課当該行事主催部署科目区分申し込み先教務課科目を設置する学科の学部事務室プリンタエラー・故障の時ヘルプデスクに連絡してください。印刷サイズ印刷前に必ずプリントサイズを確認しましょう。038プリンタの利用03
元のページ ../index.html#40