情報環境を利用する前に情報環境の利用3ネットワークサービスの利用マルチメディア学生生活を支援の利用するシステム1245Maximum sizeフィッシングメールの実例本学のシステム管理者を装い、「メール容量制限を超過したため、ユーザID・パスワードを入力しないとメールを停止する」といった内容をユーザに通知し、不安感をあおり、個人情報を入力させるケースが確認されています。本学から本学のメール利用者に対し、ユーザ情報の入力を求めるメールを送信することは一切ありません。Current size現在のサイズ最大サイズメールボックスが18万キロバイトに達したため、警告を受けた。あなたのメールボックスのサイズをアップグレードするまでは、新しいメールを送受信できない場合があります。利用できるより多くのスペースを作るために、ここをクリックしてください:更新および削除するには、使用していない、もはやているすべてのアイテムを、またはあなたの個人用フォルダファイル(PST.)に移動するには、詳細を記入してください。ご注意:改善し、このメールに応答するように、メールボックスの近くにいない場合は、メールボックスのサイズを更新します。あなたのメールボックスから不要な項目を削除し、削除済みアイテムフォルダを空に。公的機関や金融機関等を装ったり、システム管理者を名のって、ユーザID・パスワードやカード番号等の個人情報の詐取を行う「フィッシングメール」や「なりすましメール」が増加しています。オンライン・ショップやSNSのID・パスワードも狙われます。このようなメールは速やかに破棄し、記載URLへのアクセスやパスワード入力は決してしないでください。万が一、パスワードを入力した場合は、一刻も早くパスワードを変更してください。●実例1:ユーザへクリックを促す文言が見受けられます。●実例2:フィッシングサイトのアドレスを紛れ込ませています。送信元 support@xxxxxxxxxxxxx-microsoft.com件名 ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。セキュリティ警告!!お使いになっているオフィスソフトの授権が終了されてしまう可能性があります!!日本マイクロソフトセキュリティチームはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーが違法コピーをされた可能性があることを発見しています。攻撃者はお使いのオフィスソフトのプロダクトキーを利用して他のオフィスソフトを起動しようと試みています。ご本人の操作なのかどうかが確定できないため、お手数ですが、直ちに検証作業をしてくださいますようお願いします。検証作業をしていただけない場合、日本マイクロソフトはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態を終了させていただきますので、ご了承ください。今すぐ認証
元のページ ../index.html#26