vivIT2025
18/102

・スマートフォンをMFAデバイス新規登録(PCとスマホ) …PCとスマートフォンで設定します・スマートフォンをMFAデバイス新規登録(スマホのみ) …スマートフォンのみで設定します 2 どちらかの手順で登録してください。【多要素認証対象システム】・Microsoft365(Outlook、OneDrive、Streamなど)・MicrosoftTeams・スーパー英語・人事給与システム・VPN接続・AdobeCreativeCloud・マナビー・学認(GakuNin)参加機関のサービス VIVIナビ、図書館契約のDBの一部、 倫倫姫(情報セキュリティ教室)など登録はここから多要素認証(MFA:Multi-FactorAuthentication)とは多要素認証(MFA)の準備多要素認証(MFA)デバイスを登録する●心当たりのないリクエスト通知は、 不正にアクセスされている警告です。心当たりのないリクエスト通知は、不正にアクセスされている警告ですので「拒否(Deny)」をタップしてください。このような場合は、パスワードが流出していますので、至急ヘルプデスクまで連絡してください。●スマートフォンを機種変更された場合は、 ヘルプデスクまで連絡してください。016ログインする際に、登録したスマートフォン等にリクエストが通知されて、それを承認することでログインが完了する仕組みです。これにより、パスワードによるセキュリティに、もう一つセキュリティが追加されます。また、不正にアクセスされた場合には、リクエスト通知は警告として認識できますので、被害を最小限に抑えることが可能となります。多要素認証には、スマートフォンまたはタブレットが必要です。Webブラウザを起動し、下記サイトにアクセスします。1 https://otasuke.dwc.doshisha.ac.jp/ 本学の[ユーザID]と[パスワード]を入力し、 [認証開始]をクリックします。登録後に機種変更された場合は、既存の端末情報の削除と新たな端末の登録が必要になりますので、ヘルプデスクまで連絡してください。●デバイスを登録していない場合は、自宅等の学外から多要素認証対象システムを利用することができません。ただし、学内では多要素認証の手順はスキップされます。AlertMFA

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る