vivIT2025
15/102

2 新しいパスワードを入力します。1 パスワード変更システムにログイ4 パスワード変更完了のメッセージ3 実行するか確認します。パスワードはユーザIDの利用者が本人かどうかを確認するためのもので、コンピュータやネットワークを利用する上で非常に重要です。パスワードの管理をおろそかにすると、あなた自身のプライバシーが侵害されるだけでなく、あなたのユーザIDとパスワードが不正利用され、学内外に大きな被害を与えることにもつながります。銀行のキャッシュカードの暗証番号と同じように、くれぐれも他人に知られないように、各個人で厳重に管理することを心がけてください。パスワードは非常に重要なものですから、各自しっかりと記憶しておくことが必要です。万が一、パスワードがわからなくなった場合は学生証を持ってヘルプデスクに申し出てください。学生証がない場合はパスワードに関するサポートはできません。(学生証以外の身分証明書では対応しません。)https://acsweb.dwc.doshisha.ac.jp/ にアクセスし、ログインします。問題なければ[OK]ボタンをクリックします。情報処理教室・自習室のPCデスクトップにあるパスワード変更のショートカットをダブルクリックでアクセスできます。左のメニュー[パスワード変更]をクリックし、新しいパスワードを確認のため2回入力し[保存]ボタンをクリックします。変更したパスワードは即時反映されます。パスワードについてパスワードがわからなくなったら…パスワードの変更方法ンします。を確認します。パスワード何だっけ…パスワード変更パスワード変更システムは学内ネットワークからのみアクセス可能です。パスワード設定時の注意パスワードは大文字と小文字を区別して認識します。また、文字数は8文字以上16文字以下に制限されています。英大文字、英小文字、数字、記号のすべてを1文字以上使用する必要があります。013Alert授業には、ユーザIDとパスワードが必要です!情報処理教室で行われる授業は、パソコンを使うためのユーザIDとパスワードが必要です。初回授業時にユーザIDとパスワードがわからず授業が受けられないということがないようにしましょう。必ず「学内ネットワーク利用資格試験」を受験してください。「学内ネットワーク利用資格試験」では、ネットワークの利用に当たって各人に求められるモラルの問題とともに、安心して利用するためにぜひ知っておいてほしい知識と問題への対処法を学びます。受験しなかった場合、ユーザID、メールアドレスが停止されます。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る