ったのです。授業の声がよく聞こえる、質問がしやすいなどという声が出てきました。教員の側は、授業は遠隔授業を取り入れてどう変化したのかと聞いてみますと、左から、よくなった、変わらない、悪くなったということで、選択肢で聞いています。これは、2009年の調査です。 授業前後の学習などは、むしろよくなったと言っているのです。これは多いです。それから、授業中の集中力や到達度も、実は、よくなったと悪くなったは、ほとんど同じくらいなのです。集中度が少し悪いのですが、思っていたほど悪くなっていないのです。コロナ禍の中で起こったことは、もう少しきちんと見るべきところがあると思います。 結果として明らかになったことは、少し初めに言ってしまいますと、むしろ既存の授業には、改善の余地が大きいということが非常に明らかになりました。 遠隔授業の方が分かりやすかったという学生が、結構いるのです。教員は、良い授業をするように努力していたかもしれませんが、実は、特に大教室などは、個々の学生にとって50 Faculty Development
元のページ ../index.html#51