ここはもう完全にやはり、「法の世界とデータ利活用について」というタイトルで、よくぞ1コマに収めていただいたということなのですが、ここです。 プライバシー保護の歴史や個人情報保護法、この民事損害賠償責任の話など、事例付きでお話をしていただきました。これも、本当はもっとたくさんやりたかったのですが、法学部の先生に言うと、「やはりこれは入れなければいけない」「いやいや、こんなにたくさんは要らない」など、やはり餅は餅屋です。レギュレーションに合う中でどういうものを選ぶかということは、やはりご専門の先生にお願いした方がいいです。我々が話すよりは、やはりもっとしっかり、お二人の先生でやるぐらいだというお話でした。しっかりやっていただきました。 留意事項の最後は理工の先生です。この場合はどちらかというと、セキュリティのお話です。倫理やセキュリティのお話です。先ほどの法律にも絡むのですが、そのレベルよりはもっとコンプライアンスに近いようなところをお話ししていただきました。 29 Faculty Development
元のページ ../index.html#30