これは、副専攻です。今申し上げた12単位に加えて、各学部で開講している科目も含めて、副専攻を作りました。 実は、この副専攻の20単位条件は、Aの選択必修科目を取ることで全教科目だけでも満たせます。ただ、それはかなり学生が頑張らなければいけないので、この分野でせっかくいろいろな学部で開講されている科目があるので、自分の所属している学部の科目を取ることで、副専攻という形で取りやすくしようという組み合わせです。 この文学部開講の「科学哲学」などは、データサイエンスで絶対にこれはあった方がいい科目です。 その他にも、スポーツ健康科学部だとこの「スポーツ統計情報処理」など、心理学部やグローバル地域文化学部の「計量分析の方法」ということで、やはりいろいろな学部に科目があります。それぞれの特徴、例えば、グローバルコミュニケーション学部ではこの「ICT活用基礎」なども入れていただいていますし、商学部などでも統計系がたくさん出て22 Faculty Development
元のページ ../index.html#23