Faculty Development 容や⽅法の改善および教育に対する意識の向上に向けて」、教育開発⽀援センターはこれからも「教員と学⽣の間に⽴つ組織として」組織的な取組みを続けてまいります。今後とも、センターへの変わらぬご⽀援・ご協⼒をお願いして、今回の総評を終わりたいと思います。最後まで読み進めていただき、ありがとうございました。 Q1. シラバスとの合致 Q2. 受講⽣の理解度 Q3. 授業レベル Q6. 理解を促進する⼯夫 Q10. 積極性 Q11. 授業や関連分野への意欲 Q13. 到達⽬標達成への指導 ------------------------------------------------------------------------------------ 参考⽂献: アウン、ジョゼフ・E・. (2020). 「Robot Proof: AI時代の⼤学教育」 (杉森公⼀他, Trans.). 森北出版. 吉⾒俊哉. (2021). 「⼤学は何処へ:未来への設計」. 岩波新書. <凡例> 掲載グラフにおける各学科・科目区分の略称は以下の学科等を表している。 O MS/J メディア創造学科/情報メディア学科科目 K GS GK Y KG E N L S SK 共通 キ・同 外国 スポ・健 スポーツ・健康科目 教職 音楽学科科目 国際教養学科科目 社会システム学科科目 現代こども学科科目 医療薬学科科目 看護学科科目 英語英文学科科目 日本語日本文学科科目 人間生活学科科目 食物栄養科学科食物科学専攻科目 食物栄養科学科管理栄養士専攻科目 共通学芸科目 キリスト教・同志社関係科目 外国語科目 教職科目 60
元のページ ../index.html#62