| 科目名 | 期間 | 単位 | 担当者 | |
|---|---|---|---|---|
| A類 | (国際協力と国際交流) | |||
| 国際交流と社会システム特殊演習A Ⅰ | 春2 | 2 | 藤原 孝章 | |
| 国際交流と社会システム特殊演習A Ⅱ | 秋2 | 2 | 藤原 孝章 | |
| 国際交流と社会システム特殊演習B Ⅰ | 春2 | 2 | 加藤 敦 | |
| 国際交流と社会システム特殊演習B Ⅱ | 秋2 | 2 | 加藤 敦 | |
| 国際交流と社会システム特殊演習C Ⅰ | 春2 | 2 | 長岡 延孝 | |
| 国際交流と社会システム特殊演習C Ⅱ | 秋2 | 2 | 長岡 延孝 | |
| 国際交流と社会システム特殊演習D Ⅰ | 春2 | 2 | 大西 秀之 | |
| 国際交流と社会システム特殊演習D Ⅱ | 秋2 | 2 | 大西 秀之 | |
| (現代社会と文化) | ||||
| 現代社会システム特殊演習A Ⅰ | 春2 | 2 | 朱 捷 | |
| 現代社会システム特殊演習A Ⅱ | 秋2 | 2 | 朱 捷 | |
| 現代社会システム特殊演習B Ⅰ | 春2 | 2 | 中山 まき子 | |
| 現代社会システム特殊演習B Ⅱ | 秋2 | 2 | 中山 まき子 | |
| 現代社会システム特殊演習C Ⅰ | 春2 | 2 | 大津 正和 | |
| 現代社会システム特殊演習C Ⅱ | 秋2 | 2 | 大津 正和 | |
| 現代社会システム特殊演習D Ⅰ | 春2 | 2 | 日下 菜穂子 | |
| 現代社会システム特殊演習D Ⅱ | 秋2 | 2 | 日下 菜穂子 | |
| 現代社会システム特殊演習E Ⅰ | 春2 | 2 | 天野 太郎 | |
| 現代社会システム特殊演習E Ⅱ | 秋2 | 2 | 天野 太郎 | |
| (現代社会とこども) | ||||
| 社会とこども特殊演習A Ⅰ | 春2 | 2 | 松崎 正治 | |
| 社会とこども特殊演習A Ⅱ | 秋2 | 2 | 松崎 正治 | |
| 社会とこども特殊演習B Ⅰ | 春2 | 2 | 塘 利枝子 | |
| 社会とこども特殊演習B Ⅱ | 秋2 | 2 | 塘 利枝子 | |
| 社会とこども特殊演習C Ⅰ | 春2 | 2 | 加賀 裕郎 | |
| 社会とこども特殊演習C Ⅱ | 秋2 | 2 | 加賀 裕郎 | |
| B類 | (国際協力と国際交流) | |||
| 国際関係特論Ⅰ | 春2 | 2 | 鳥潟 優子 | |
| 国際関係特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 鳥潟 優子 | |
| 国際社会協力特論Ⅰ | 春2 | 2 | L.Rogers | |
| 国際社会協力特論Ⅱ | 秋2 | 2 | L.Rogers | |
| 国際観光文化特論Ⅰ | 春2 | 2 | 天野 太郎 | |
| 国際観光文化特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 天野 太郎 | |
| 国際経済特論Ⅰ | 春2 | 2 | 大倉 真人 | |
| 国際経済特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 大倉 真人 | |
| 国際情報システム特論Ⅰ | 春2 | 2 | ||
| 国際情報システム特論Ⅱ | 秋2 | 2 | ||
| 国際交流と社会システム特論Ⅰ | 春2 | 2 | ||
| 国際交流と社会システム特論Ⅱ | 秋2 | 2 | ||
| (現代社会と文化) | ||||
| 比較宗教学特論Ⅰ | 春2 | 2 | 山下 智子 | |
| 比較宗教学特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 山下 智子 | |
| 社会心理学特論 | 春2 | 2 | ||
| 社会調査・統計特論 | 春2 | 2 | 加藤 敦 | |
| 現代社会システム特論Ⅰ | 春2 | 2 | 谷 直之 | |
| 現代社会システム特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 谷 直之 | |
| (現代社会とこども) | ||||
| こどもコミュニケーション特論Ⅰ | 春2 | 2 | 竹井 史 | |
| こどもコミュニケーション特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 竹井 史 | |
| 社会とこども特論Ⅰ | 春2 | 2 | 笠間 浩幸 | |
| 社会とこども特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 笠間 浩幸 | |
| こども福祉特論Ⅰ | 春2 | 2 | 倉持 史朗 | |
| こども福祉特論Ⅱ | 秋2 | 2 | 倉持 史朗 | |
(2018年度以降入学生に適用)