現代社会学部現代こども学科

実践的な学びを通して、「こどもとは何か」を幅広く理解。こどもにどのように寄り添い、育んでいくのかを追求します。さらに、こどもを取り巻く現代社会の諸問題を学び、こどもが健やかに育つ社会づくりをめざします。
※2025年度入学生より新しいカリキュラムとなります。<2025年度入学生用カリキュラム>の欄をご覧ください。

<2025年以降入学生用カリキュラム>

1年次
  科目名
導入科目 基礎演習
現代こども学概論
 
入門・概論科目 遊びの社会学
児童文化論
こどもスポーツ論
社会学概論
文化人類学概論
京都観光学概論
教育学概論
心理学概論
経済学概論
教育とこどもの社会史
こどもの発達心理学
こどもと風俗
社会福祉学概論
京都学概論
博物館概論
経営学概論
法学概論
政治学概論
応用・
各論科目
生きる こどもと発達    
こどもと福祉 こどもと健康
守られる こどもとケア ボランティア活動論  
こどもと多様性 異文化体験論  
育つ こどもと教育 教職論
教育の歴史
保育者論
数の社会学
こどもと社会 地球環境論 こどもと環境
参加する こどもと遊び 現代アニメ研究
遊びと論理的思考
保育内容総論
こどもの遊び実践論
こどもと表現 身体表現  
免許・資格科目   こどもの保健
保育内容の理解と方法Ⅰ
保育内容の理解と方法Ⅱ
こども学の実践   フィールドワーク入門
ゼミナール科目   こども学演習
共通学芸科目 日本国憲法 保育原理
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    
データサイエンス・AI科目    
2年次
  科目名
導入科目    
入門・概論科目 教育社会学
こども産業論
生涯発達心理学
ジェンダー論
生命の倫理
社会的養護Ⅰ
地域社会とこども
世界のこども政策
応用・
各論科目
生きる こどもと発達 こどもと人間関係
児童理解と生徒・進路指導
対人関係心理学
こどもと福祉 こども家庭福祉
生涯学習論
レジャースポーツ論
守られる こどもとケア   特別支援教育
こどもと多様性 多文化共生とこども
世界の貧困問題とこども支援
 
育つ こどもと教育 こども英語論
理科実験・ものづくり
学習環境デザイン
教育課程論
教育評価論
教育技術と方法(ICTの活用を含む)
こどもと社会 こどもデータサイエンス コミュニケーションデザイン
こどもキャリアデザイン演習
参加する こどもと遊び 自然環境体験論
こどもと言葉
 
こどもと表現 幼児音楽

ピアノ奏法Ⅰ
こどもと造形表現
こどもと音楽表現
ピアノ奏法Ⅱ
免許・資格科目 国語
算数
理科
生活
保育内容指導法総論
乳児保育Ⅰ
こどもの健康と安全
社会
国語科指導法
社会科指導法
算数科指導法
理科指導法
生活科指導法
保育内容(環境)
保育内容(言葉)
保育カリキュラム論
こどもの食と栄養
乳児保育Ⅱ
子育て支援
こども学の実践 海外こども事情A
海外こども事情B
保育実習ⅠA〈通年〉
保育実習指導ⅠA〈通年〉
 
ゼミナール科目    
共通学芸科目 教育の原理
発達と学習の心理学
教育の制度と経営
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    
データサイエンス・AI科目    
3年次
  科目名
導入科目    
入門・概論科目    
応用・
各論科目
生きる こどもと発達 こども理解の理論と方法
教育相談
 
こどもと福祉    
守られる こどもとケア こどもの医療
こども家庭支援の心理学
こども家庭支援論
家族臨床心理学
こどもと多様性    
育つ こどもと教育 道徳教育論
特別活動論
教職演習
こどもと社会 現代社会論
家族社会論
参加する こどもと遊び   児童文学論
こどもと表現

ピアノ奏法Ⅲ
こどもとアート
メディア表現ワークショップ
ピアノ奏法Ⅳ
免許・資格科目 音楽
図画工作
家庭
体育
外国語(英語)
図画工作科指導法
家庭科指導法
総合的な学習の時間の指導法
保育内容(健康)
保育内容(人間関係)
保育内容(表現)
障がい児保育
社会的養護Ⅱ
音楽科指導法
体育科指導法
外国語(英語)科指導法
こども学の実践 インターンシップⅡ〈通年〉
初等教育実習 A(事前・事後指導を含む)〈通年〉
初等教育実習 B(事前・事後指導を含む)〈通年〉
初等教育実習 C〈通年〉
保育実習ⅠB〈通年〉
保育実習指導ⅠB〈通年〉
保育実習Ⅱ〈通年〉
保育実習Ⅲ〈通年〉
保育実習指導Ⅱ〈通年〉
保育実習指導Ⅲ〈通年〉
 
ゼミナール科目 応用演習Ⅰ 応用演習Ⅱ
共通学芸科目    
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    
データサイエンス・AI科目    
4年次
  科目名
導入科目    
入門・概論科目    
応用・
各論科目
生きる こどもと発達    
こどもと福祉    
守られる こどもとケア    
こどもと多様性    
育つ こどもと教育  
こどもと社会  
参加する こどもと遊び    
こどもと表現    
免許・資格科目    
こども学の実践    
ゼミナール科目 卒業研究Ⅰ 卒業研究Ⅱ
共通学芸科目   保育・教職実践演習(幼・小)
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    
データサイエンス・AI科目    

は必修、は選択必修、○は選択。数字は単位数を表します。

<(参考)2024年度以前入学生用カリキュラム>

1年次
  科目名
導入科目 こども学の基礎 基礎演習
現代こども学概論
 
入門・
概論科目
こども理解 遊びの社会学

児童文化論
社会学概論
教育学概論
社会心理学概論
教育とこどもの社会史
こどもの発達心理学

こどもと風俗
倫理学概論
応用・
各論科目
こどもケアの
デザイン
学びと育ちの
内容
現代アニメ研究
地球環境論
こどもスポーツ論
数の社会学
こどもと言葉
こどもと人間関係
 
  幼児教育内容総論
   
学びと育ちの
アート
遊びと論理的思考
教育の歴史
異文化体験論
幼児・児童教育論
  教職論
   
  保育者論
こどもの保健
保育内容の理解と方法Ⅰ
保育内容の理解と方法Ⅱ
こども学の
実践
ボランティア活動論
身体表現
フィールドワーク入門
   
ゼミナール科目 こども学の発信   こども学演習
共通学芸科目 日本国憲法 保育原理
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    
自由選択科目 コンピュータ活用  
2年次
  科目名
導入科目 こども学の基礎    
入門・
概論科目
こども理解 教育社会学
こども産業論
国際スポーツ文化論
こども家庭福祉
社会的養護Ⅰ
ジェンダー論
生涯発達心理学
生命の倫理
社会福祉論
地域社会とこども
ユニセフとこども支援
世界のこども政策
応用・
各論科目
こどもケアの
デザイン
学びと育ちの
内容
多文化共生とこども
世界の貧困問題とこども支援
理科実験・ものづくり
こども英語論
こどもと法
レジャースポーツ論
国語
算数
理科
生活
こどもと造形表現
社会



こどもと音楽表現
  保育内容(環境)
保育内容(ことば)
乳児保育Ⅰ 障がい児保育
学びと育ちの
アート
学習環境デザイン
自然環境体験論
幼児音楽
生涯学習論
教育評価論
対人関係心理学
教育課程論
児童理解と生徒・進路指導
社会科指導法
教育方法と技術(ICTの活用を含む)
国語科指導法
算数科指導法
理科指導法
生活科指導法
幼児教育指導法総論 幼児教育課程総論
こどもの健康と安全 子育て支援
乳児保育Ⅱ
こどもの食と栄養
こども学の
実践
ピアノ奏法Ⅰ①
海外こども事情A
海外こども事情B
コミュニケーションデザイン
ピアノ奏法Ⅱ
保育実習Ⅰ A〈通年〉
保育実習指導ⅠA〈通年〉
ゼミナール科目 こども学の発信    
共通学芸科目 教育の原理
発達と学習の心理学
教育の制度と経営
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    
3年次
  科目名
導入科目 こども学の基礎    
入門・
概論科目
こども理解 こども理解の理論と方法  
応用・
各論科目
こどもケアの
デザイン
学びと育ちの
内容
家族社会論
こどもの医療
現代社会論
児童文学論
家庭
体育
音楽
図画工作
外国語(英語)



こどもと健康
こどもと環境
保育内容(健康)
保育内容(表現)
保育内容(人間関係)
 
こども家庭支援の心理学
社会的養護Ⅱ
 
学びと育ちの
アート
特別支援教育 家族臨床心理学
こども調査統計法
こどもとアート
道徳教育論
特別活動論
教育相談
家庭科指導法
図画工作科指導法
総合的な学習の時間の指導法
体育科指導法
音楽科指導法
外国語(英語)科指導法
こども家庭支援論  
こども学の
実践
教職演習
インターンシップⅡ 〈通年〉
ピアノ奏法Ⅲ
メディア表現ワークショップ

ピアノ奏法Ⅳ
初等教育実習A(事前・事後指導を含む)〈通年〉
初等教育実習B(事前・事後指導を含む)〈通年〉
初等教育実習C〈通年〉
保育実習ⅠB〈通年〉
保育実習指導ⅠB〈通年〉
保育実習Ⅱ〈通年〉
保育実習Ⅲ〈通年〉
保育実習指導Ⅱ〈通年〉
保育実習指導Ⅲ〈通年〉
ゼミナール科目 こども学の発信 応用演習Ⅰ 応用演習Ⅱ
共通学芸科目    
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    
4年次
  科目名
導入科目 こども学の基礎    
入門・
概論科目
こども理解    
応用・
各論科目
こどもケアの
デザイン
学びと育ちの
内容
   
   
   
   
学びと育ちの
アート
   
   
   
   
こども学の
実践
   
 
ゼミナール科目 こども学の発信 卒業研究Ⅰ 卒業研究Ⅱ
共通学芸科目   教育実習演習(幼・小)
キリスト教・同志社関係科目    
外国語科目    
スポーツ・健康科目    

は必修、は選択必修、○は選択。数字は単位数を表します。

MENU