専門分野は、英語圏の文学・文化・言語・コミュニケーションの4領域。高度な英語スキルを土台に異文化を学びます。優れた英語運用能力と高度なコミュニケーション能力を身につけ、国際社会において広く活躍できる力を育てます。
| 科目名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 表象文化科目 | ||||
| 文学と表象② イメージと表象② |
文化と表象② 生活と表象② ジェンダーと表象② |
|||
| 英語スキル科目 | ||||
| Listening Ⅰ① Reading Ⅰ② Speaking Ⅰ① WritingⅠ② 基礎英文法A① |
Listening Ⅱ① Reading Ⅱ② Speaking Ⅱ① Writing Ⅱ② 基礎英文法B① |
|||
| 入門・概論科目 | ||||
| イギリス文学史② イギリス研究入門② |
アメリカ文学史② アメリカ研究入門② |
|||
| 言語学入門② | コミュニケーション学入門② | |||
| 応用・各論科目 | 専門英語科目 | |||
| Critical Thinking② Cultural Agility② |
Entrepreneurial Mindset② Growth Mindset② |
|||
| 基幹科目 | 文学研究 | |||
| 文化研究 | ||||
| 言語研究 | ||||
| コミュニケーション研究 | ||||
| 英語表現科目 | 声に出して読むシェイクスピア② | |||
| 英語キャリア科目 | 英語情報処理演習② 翻訳法Ⅰ② TOEIC 演習② IELTS 5.5② |
Career Introduction I② 翻訳法Ⅱ② TOEIC 800② IELTS 6.5② |
||
| 京都から世界へ | 表象された京都② 多文化共生社会とこども② 英語で紹介する日本② |
京ことば② | ||
| ゼミナール科目 | ||||
| 共通学芸科目 | ||||
| キリスト教・同志社関係科目 | ||||
| 外国語科目 | ||||
| スポーツ・健康科目 | ||||
| データサイエンス・AI科目 | ||||
| 科目名 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 表象文化科目 | |||||||
| 英語スキル科目 | |||||||
| Reading & Writing Ⅰ② Listening & Speaking Ⅰ① |
Reading & Writing Ⅱ② Listening & Speaking Ⅱ① |
||||||
| 入門・概論科目 | |||||||
| 英語音声学Ⅰ② 英語学概論Ⅰ② |
英語音声学Ⅱ② 英語学概論Ⅱ② |
||||||
| 応用・各論科目 | 専門英語科目 | ||||||
| Literature Ⅰ② Culture Ⅰ② Linguistics Ⅰ② Communication Ⅰ② |
|||||||
| 基幹科目 | 文学研究 | 英語小説研究A② 英語戯曲研究A② 英詩研究A② |
英語小説研究B② 英語戯曲研究B② 英詩研究B② |
||||
| 文化研究 | イギリス文化史② カナダの文化と社会② 映画で見る英語圏社会② |
アメリカ文化史② オセアニアの文化と社会② 英語で読み解く英語圏社会② |
|||||
| 言語研究 | コーパス言語学② 外国語教育論Ⅰ② ラテン語② |
教育メディア学② 外国語教育論Ⅱ② |
|||||
| コミュニケーション研究 | ジェンダーとコミュニケーション② 異文化コミュニケーション② 舞台表現とコミュニケーション② |
プラクティカルコミュニケーション② メディアとコミュニケーション② |
|||||
| 英語表現科目 | Communication Strategies② Discussion Strategies② Presentation Strategies② Oral Interpretation② |
英語劇研究② | |||||
| 英語キャリア科目 | Career Introduction Ⅱ 翻訳法Ⅲ② |
通訳法② 翻訳法Ⅳ② |
京都から世界へ | 翻訳で磨く日本語② 京都を読む・歩く・見る② 京都の劇文学とワークショップ② 表象文化プロジェクトⅠ② |
[京都を読む・歩く・見る]② 京都の中の外国文化② 京都文化の継承と創造② 留学生と知る日本② 表象文化プロジェクトⅡ② |
||
| ゼミナール科目 | Academic Literacy Ⅰ② | Academic Literacy Ⅱ② | |||||
| 共通学芸科目 | |||||||
| キリスト教・同志社関係科目 | |||||||
| 外国語科目 | |||||||
| スポーツ・健康科目 | |||||||
| データサイエンス・AI科目 | |||||||
| 科目名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 表象文化科目 | ||||
| 英語スキル科目 | ||||
| Listening & Speaking Ⅲ① | Listening & Speaking Ⅳ① | |||
| 入門・概論科目 | ||||
| 応用・各論科目 | 専門英語科目 | |||
| Literature Ⅱ② Culture Ⅱ② Linguistics Ⅱ② Communication Ⅱ② |
||||
| 基幹科目 | 文学研究 | 英語文学と女性② 英語伝承文学研究② |
英語文学とメディア② 英語児童文学研究② |
|
| 文化研究 | イギリス現代事情② アメリカ現代事情② |
英語圏文化と女性② 英語圏ポピュラーカルチャー② |
||
| 言語研究 | 社会言語学② 第二言語習得論Ⅰ② 日英対照言語研究② 社会と外国語教育A② |
第二言語習得論Ⅱ② 社会と外国語教育B② |
||
| コミュニケーション研究 | ||||
| 英語表現科目 | 英語音声学実践演習② Shakespeare Production Ⅰ② |
Shakespeare Productiom Ⅱ② |
||
| 英語キャリア科目 | プロフェッショナル翻訳法② エアラインイングリッシュ② 児童英語教育法② インターンシップⅡ② |
プロフェッショナル通訳法② 通訳案内士② ビジネスイングリッシュ② 小学校英語教育法② インターンシップⅡ |
京都から世界へ | 表象文化プロジェクトⅢ② | 表象文化プロジェクトⅣ② |
| ゼミナール科目 | Junior Seminar Ⅰ② | Junior Seminar Ⅱ② | ||
| 共通学芸科目 | ||||
| キリスト教・同志社関係科目 | ||||
| 外国語科目 | ||||
| スポーツ・健康科目 | ||||
| データサイエンス・AI科目 | ||||
| 科目名 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 表象文化科目 | ||||
| 英語スキル科目 | ||||
| 入門・概論科目 | ||||
| 応用・各論科目 | 専門英語科目 | |||
| 基幹科目 | 文学研究 | |||
| 文化研究 | ||||
| 言語研究 | ||||
| コミュニケーション研究 | ||||
| 英語表現科目 | Shakespeare Production Ⅲ④ | Shakespeare Production Ⅳ④ | ||
| 英語キャリア科目 | 京都から世界へ | |||
| ゼミナール科目 | Senior Seminar Ⅰ② | Senior Seminar Ⅱ② | ||
| 共通学芸科目 | ||||
| キリスト教・同志社関係科目 | ||||
| 外国語科目 | ||||
| スポーツ・健康科目 | ||||
| データサイエンス・AI科目 | ||||
○は必修、○は選択必修、○は選択。数字は単位数を表します。