- 図書館
- オリエンテーション・講習会
- ゼミ別ガイダンス ~Advanced編~(C)
3年次生以上、卒業論文作成を控えた学部生を対象に実施するオリエンテーションです。二次資料を中心に、オンラインデータベースやCD-ROMの利用・検索方法、文献の入手方法、他大学図書館の利用方法などについて説明します。当日は特別に、京田辺図書館閉架書庫に入庫することができます。
音楽学科
音楽学科3年次生を対象に「レポート・論文作成のための図書館利用」をテーマにしたガイダンスを実施します。このガイダンスに参加することにより、京田辺図書館の閉架書庫に入庫することができるようになります。
2018年度スケジュールは全て終了しました。
担当教員 | 授業名 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|---|
北脇先生 | ミュージックセラピー研究Ⅰ | 2018年5月9日(水) | 13:15 ~ 14:45 | ワークショップルームA |
- 【集合場所】実施会場に直接集合してください
- 【持ち物】筆記用具・学生証・ネットワーク利用のためのIDとパスワード
- 【内容】
- ・レポート・論文作成のための資料を探す
- ・オンラインデータベースの利用
- ・図書館間相互利用サービスについて
- ・図書館をもっと利用するために
メディア創造学科(情報メディア学科)
情報メディア学科3年次生を対象に、「レポート・論文作成のための図書館利用」をテーマにしたガイダンスを実施します。3年次生はこのガイダンスに参加すると、京田辺図書館の閉架書庫に入庫することができるようになります。
【授業名:情報メディア応用演習Ⅰ】・・・下記日時の授業で行います。必ず出席してください。
- 【授業名:情報メディア応用演習Ⅰ】
担当教員 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|
関口先生 | 2018年5月25日(金) | 13:15 ~ 14:45 | グループスタディ―ブースA |
有賀先生 | 2018年6月5日(火) | 15:00 ~ 16:30 | |
髙木先生 | 2018年7月3日(火) | 13:15 ~ 14:45 | |
村木先生 | 2018年7月9日(月) | 13:15 ~ 14:45 |
- 【授業名:情報メディア応用演習Ⅱ】
担当教員 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|
和氣先生 | 2018年11月13日(火) | 15:00 ~ 16:30 | グループスタディルームC |
- 【持ち物】学生証・ネットワーク利用のためのIDとパスワード
- 【内容】
- ・レポート・論文作成のための資料の探しかた
- ・オンラインデータベースの利用
- ・相互利用サービス
- ・図書館をもっと利用するコツなど
国際教養学科
国際教養学科3年次生を対象に「レポート・論文作成のための図書館利用」をテーマにしたガイダンスを実施します。このガイダンスに参加することにより、京田辺図書館の閉架書庫に入庫することができるようになります。
- 【日時】2018年10月2日(火)~ 2019年1月8日(火)
2018年度スケジュールは全て終了しました。 - 【集合場所】開催日程,担当教員ごとに集合場所が異なります。以下の表の教室に集合してください。
- 【持ち物】筆記用具・学生証・ネットワーク利用のためのID・パスワード
- 【内容】
- ・レポート・論文作成のための資料を探す
- ・オンラインデータベースの利用
- ・図書館間相互利用サービスについて
- ・図書館をもっと利用するために
授業名 | 日程 | 授業時間 | 教員名 | 実施会場 |
---|---|---|---|---|
Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ | 10/2(火) | 2 | 飯田先生 | C273 |
Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ | 10/9(火) | 1 | 潟山先生 長谷川先生 |
C271 |
Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ | 10/16(火) | 1 | 鈴木先生 沖先生 |
C271 |
Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ | 11/27(火) | 2 | Elliott先生 | C273 |
Senior Seminar Ⅰ/卒業研究Ⅰ | 1/8(火) | 1 | 佐伯先生 | C271 |
現代社会学部
現代社会学部3~4年次生を対象に、「レポート・論文作成のための図書館利用」をテーマにしたガイダンスを実施します。3年次生はこのガイダンスに参加すると、京田辺図書館の閉架書庫に入庫することができるようになります。
【授業名:応用演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ】・・・下記日時の授業で行います。必ず出席してください。
- 【授業名:応用演習Ⅰ】
学科 | 担当教員 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|---|
社会システム | 山下先生 | 2018年5月31日(木) | 11:00 ~ 12:30 | グループスタディーブースA |
日下先生 | 2018年6月5日(火) | 11:00 ~ 12:30 | イベントエリア | |
福岡先生 | 2018年6月7日(木) | 11:00 ~ 12:30 | 図書館2FOPACコーナー | |
三宅先生 | 2018年6月27日(水) | 11:00 ~ 12:30 | C266 | |
現代こども | 倉持先生 | 2018年5月15日(火) | 11:00 ~ 12:30 | グループスタディーブースA |
埋橋先生 | 2018年5月17日(木) | 13:15 ~ 14:45 | ||
塘先生 | 2018年5月22日(火) | 11:00 ~ 12:30 |
- 【授業名:応用演習Ⅱ】
学科 | 担当教員 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|---|
社会システム | 記虎先生 | 2018年10月5日(金) | 13:15 ~ 14:45 | ワークショップルームB |
福本先生 | 2018年11月15日(木) | 11:00 ~ 12:30 | ワークショップルームB |
- 【授業名:卒業研究Ⅰ】
学科 | 担当教員 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|---|
社会システム | Rogers先生 | 2018年5月14日(月) | 15:00 ~ 16:30 | グループスタディーブースB |
- 【集合場所】実施会場に直接集合してください
※集合場所が不明の場合は図書館1Fメインカウンターでお尋ねください - 【持ち物】学生証・ネットワーク利用のためのIDとパスワード
- 【内容】
- ・レポート・論文作成のための資料の探しかた
- ・オンラインデータベースの利用
- ・相互利用サービス
- ・図書館をもっと利用するコツなど
看護学科
看護学科3年次生を対象に「レポート・論文作成のための図書館利用」をテーマにしたガイダンスを実施します。このガイダンスに参加することにより、京田辺図書館の閉架書庫に入庫することができるようになります。
日 時:2018年4月24日(火)・5月8日(火)
2018年度スケジュールは全て終了しました。
クラス | 日時 | |
---|---|---|
A | 4月24日(火) | 11:00~12:30 |
B | 5月8日(火) | 11:00~12:30 |
- 【集合場所】ラーニングコモンズ内 1Fイベントエリア
- 【持ち物】筆記用具・学生証・ネットワーク利用のためのIDとパスワード
- 【内容】
- ・レポート・論文作成のための資料を探す
- ・オンラインデータベースの利用
- ・図書館間相互利用サービスについて
- ・図書館をもっと利用するために
英語英文学科
英語英文学科2年次生を対象に「レポート・論文作成のための図書館利用」をテーマにしたガイダンスを『英米文学基礎ゼミナール』で実施します。
このガイダンスに参加すると、京田辺図書館の閉架書庫に入庫できるようになります。
【日程】:2018年12月19日(水)~2019年1月17日(木)
2018年度スケジュールは全て終了しました。
【集合場所】
開催日程・担当教員ごとに集合場所が異なります。
下表の実施会場に直接集合してください。
【持ち物】
筆記用具・学生証・ネットワーク利用のためのID・パスワード
-
【内容】
- ・大学生と著作権/情報リテラシー/参考文献の書き方(APA/MLA)
- ・文献検索から入手まで(オンラインデータベースの利用)
- ・図書館間相互利用サービスで情報収集の幅を広げる
- (文献複写・図書借受・他館閲覧)
※3年次「Junior Seminar I・II」への導入をスムーズにはかるため、
図書館資料の利用方法を実践中心で説明します。
クラス | 担当教員 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|---|
61 | 甲元 洋子 | 2019年1月8日(火) | 11:00~12:30 | S203 |
62 | 松村 延昭 | 2019年1月17日(木) | 11:00~12:30 | S201 |
63 | 玉田 佳子 | 2019年1月16日(水) | 9:00~10:30 | S202 |
64 | 甲元 洋子 | 2019年1月9日(水) | 9:00~10:30 | S201 |
65 | 湊 圭史 | 2019年1月17日(木) | 11:00~12:30 | S201 |
66 | 小山 薫 | 2019年1月16日(水) | 9:00~10:30 | S201 |
67 | 辻 英子 | 2019年1月16日(水) | 9:00~10:30 | S201 |
68 | 風間 末起子 | 2018年12月19日(水) | 9:00~10:30 | S202 |
日本語日本文学科
日本語日本文学科3年次生を対象に「レポート・論文作成のための図書館利用」をテーマにしたガイダンスを『演習ⅠE~ⅠO』で実施します。
このガイダンスに参加することにより、京田辺図書館の閉架書庫に入庫することができます。
日程 : 2018年5月28日(月)~6月15日(金)
2018年度スケジュールは全て終了しました。
科目名 | 担当教員 | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|---|
演習IE | 高橋幸平 | 6月1日(金) | 11:00-12:30 | 図書館1F PCルーム |
演習IF | 宮本明子 | 6月8日(金) | 11:00-12:30 | 図書館1F PCルーム |
演習IG | 高橋幸平 | 5月31日(木) | 13:15-14:45 | 図書館1F PCルーム |
演習IH | 森山由紀子 | 6月8日(金) | 11:00-12:30 | 図書館1F PCルーム |
演習IJ | 小林賢章 | 5月29日(火) | 13:15-14:45 | 図書館1F PCルーム |
演習IL | 大島中正 | 6月15日(金) | 11:00-12:30 | 図書館1F PCルーム |
演習IM | 服部匡 | 6月15日(金) | 13:15-14:45 | 図書館1F PCルーム |
演習IN | 丸山敬介 | 5月28日(月) | 13:15-14:45 | 図書館1F PCルーム |
演習IO | 山本由紀子 | 5月29日(火) | 11:00-12:30 | 図書館1F PCルーム |
【持ち物】
筆記用具・学生証・パソコンログイン時のID・PW
【内容】
・大学生と著作権/情報リテラシー
・文献検索から入手まで(オンラインデータベースCiNii Articles ほか利用)
・図書館間相互利用サービスで情報収集の幅を広げる(文献複写・図書借受・他館閲覧)
人間生活学科
人間生活学科3年次生の「応用演習Ⅱ」ゼミを対象に「レポート・卒業論文作成のための情報収集・図書館利用」をテーマにしたガイダンスを実施いたします。下記日程をご確認ください。
このガイダンスに参加すると、京田辺図書館の閉架書庫に入庫できるようになります。
【日程】
2018年度スケジュールは全て終了しました。
ゼミ名(担当教員) | 日時 | 実施会場 | |
---|---|---|---|
家族福祉学(宮本義信先生) | 2018年10月11日(木) | 11:00~12:30 | 図書館1F パソコンルーム |
社会心理学(諸井克英先生) | 2018年10月23日(火) | 9:00~10:30 | |
住生活学(奥田紫乃先生) | 2018年11月1日(木) | 11:00~12:30 | |
都市空間(麻生美希先生) | 2018年11月6日(火) | 11:00~12:30 | |
服飾文化(平光睦子先生) | 2018年12月7日(金) | 13:15~14:45 | |
生命倫理学(小﨑眞先生) | 2018年12月11日(火) | 11:00~12:30 | |
被服学(藤本純子先生) | 2019年1月17日(木) | 11:00~12:30 | |
児童文化学(村瀬学先生) | 2019年1月25日(金) | 13:15~14:45 |
【持ち物】
筆記用具・学生証・ネットワーク利用のためのID・PW
【内容】
・著作権法・引用/参考文献
・オンラインデータベースの利用
(CiNii Articles等論文検索データベースの使い方)
・図書館間相互利用サービスで情報収集の幅を広げる(文献複写・図書借受・他館閲覧)
食物栄養科学科
食物栄養科学科3年次生(4月より新4年次生)を対象に「レポート作成・実験に役に立つ情報収集・図書館利用」をテーマにしたガイダンスを実施いたします。下記日程をご確認ください。
★日程内の日時から変更を希望される方は、①②いずれかの方法で申請してください。
①e-mail(tosho22@dwc.doshisha.ac.jp)へ送信
(件名を『ガイダンス変更』とし、元の予定と変更希望時間・学籍番号・氏名を明記ください)
②図書館カウンターで申込(1/16(水)ゼミ分け本調査時にお渡しした用紙をお使いください)
日程 :2019年3月26日(火)・27日(水)
学籍番号 | 日時 | 実施場所 | |
---|---|---|---|
3216001~3216028 | 2019年3月26日(火) | 9:00~10:30 | 純正館 S203教室 |
3216029~3216057 | 11:00~12:30 | ||
3316001~3316023 | 13:00~14:30 | ||
3316024~3316046 | 15:00~16:30 | ||
3316047~3316069 | 2019年3月27日(水) | 13:00~14:30 | |
3316070~3316092 | 15:00~16:30 |
【持ち物】
筆記用具・学生証・ネットワーク利用のためのID・PW
【内容】
・著作権法・引用/参考文献
(著作権法の基礎的な解説・大学生なら知っておきたいレポート作成の書き方と要点)
・論文検索データベースの操作説明
(使用予定データベース:CiNii Articles、JDreamⅢ)
・図書館間相互利用サービスで情報収集の幅を広げる(文献複写・図書借受・他館閲覧)