2013年度 第62回 卒業論文発表会プログラム


開催日:2014年2月6日(木)・7日(金)
会 場:心和館 301教室
(発表者の氏名は省略されています)

2月6日(木) 9:30~16:29

午前の部 (9:30~12:15)

開会の辞 食物栄養科学科卒論委員会 委員長
挨拶   生活科学部長

食品化学 9:40~
101. 耐熱菌Thermomicrobium roseum由来D-アミノ酸デアシラーゼの結晶化及び構造解析
102. サルモネラ菌べん毛特異的輸送装置構成蛋白質FlhAによるべん毛蛋白質輸送の制御機構
103. Escherichia coliとGeobacillus kaustophilus由来グルタチオンペルオキシダーゼの立体構造解析
104. 網膜の視細胞に発現する繊毛局在タンパク質の解析
食品分析学 10:12~
105. ショウガの辛味成分をモデルにした魚臭抑制物質の構造
106. ビートレッド (Beta vulgaris) のカルス細胞によるベタレイン色素の生合成
 
食品微生物学 10:31~
107. ビフィズス菌の増殖に及ぼす宇治産緑茶抽出液のin vitroでの影響

休憩 10分

調理科学 10:50~
108. サトイモの含め煮における呈味成分の浸透の相異
109. 油脂とにおいがチキン・ブイヨンの呈味強度に及ぼす影響
食品物性学 11:20~
110. 熱水中で等温糊化された米澱粉分散液の粘度増大過程-非線形性と非一様性-
111. 熱水中で等温糊化された米澱粉の動的粘弾性増大過程と速度定数の進化
食品加工学 11:39~
112. グルコース修飾鶏筋原繊維タンパク質の機能改変について
113. スーパーオキシドアニオンラジカル消去能を有するマルトース修飾鶏筋原繊維タンパク質の最適化法を用いた調製条件の検索
調理学 11:58~
114. ダイコンの抗酸化性、カルシウム量および破断特性におよぼす干し操作の影響
113. 宇治産緑茶の乳酸桿菌・ビフィズス菌に及ぼすin vitroでの影響
食品化学 11:52~
114. 染色体構造変化解析のための蛍光標識ヌクレオソームの作製
115. 調理法の違いによる葉酸量の変化とHuvecを用いたアスパラガス中の葉酸の抗酸化性の検討

昼食 12:15~13:15

午後の部(13:15~16:29)
実践栄養学 13:15~
116. 昭和30年から現在までの日本人の亜鉛摂取量の変化
117. 小学校教員の食に対する意識と食物アレルギーに関する認識の実態
運動生理学 13:34~
118. ゆかたでの歩行が心身に及ぼす影響および和菓子の提案
栄養生理学 13:44~
119. 食農・食育活動を通した児童の食知識や食意識の変容について
120. 大学生アスリートにおける行動科学理論を用いた栄養教育
給食経営管理学 14:03~
121. スチームコンベクションオーブン調理と真空調理による水溶性ビタミン(ナイアシン、パントテン酸、葉酸)含量の比較と嗜好性の検討-かぼちゃの煮物について-
122. 学生実習における調理作業上で発生しうる誤差を調整する方法の検討-「計算上の栄養量」から「盛りつけ栄養量」に至るまで-

休憩 10分

公衆栄養学 14:31~
123. 高齢者を対象とした健康調査と高齢者用菓子類・米飯に対する試食調査の検討
124. 大学生がサポートする小学校での食育活動について
公衆衛生学 14: 50~
125. 女子大生における食選択基準と食・健康意識との関連性
臨床栄養学(伊藤) 15:10~
127. 生姜とハーブの抗酸化性についての文献的考察
128. 食品に含まれる抗酸化成分についての文献的考察
129. コーヒー豆の焙煎による豆の組織および成分の変化についての文献的考察
栄養生理学 15:11~
129. 腎障害ラットにおけるわかめ及び水浸漬わかめ投与による腎機能憎悪予防効果の検討
130. 大学生アスリートに対するセルフモニタリングを活用した栄養教育効果の検討

休憩 10分

臨床栄養学(小松) 15:45~
130. 食道癌患者における術後栄養管理の症例研究
131. 在宅訪問栄養指導の実態と問題や課題について
132. 血液透析(HD)患者における栄養評価指標の検討
栄養化学 16: 11~
133. 焙煎度の異なるコーヒー豆抽出液がKKAyマウスの生体成分に及ぼす影響-血糖値への影響-
134. 焙煎度の異なるコーヒー豆抽出液がKKAyマウスの生体成分に及ぼす影響-生体内代謝への影響-

このページの先頭へ


2月7日(木) 9:30~15:02

午前の部(9:30~11:44)
臨床栄養学(小松) 9:30~
201. 食事スピードおよび咀嚼回数が食事誘発性体熱産生(DIT)に及ぼす影響
202. 閉経前後の女性における脂質異常症関連因子の検討
203. 画像評価を用いた認知症高齢者に対する食事介助と食事状況やQOLの関連性の検討
生化学 9:55~
204. 一本鎖Fab抗体遺伝子の構築およびショウジョウバエS2細胞における発現の検討
臨床栄養学(伊藤) 10:05~
205. 食品の調理過程におけるアクリルアミド生成についての文献的考察
206. 日本の一般的な家庭料理を基本とした卵、牛乳、小麦を使用しない献立作成
栄養化学 10:22~
207. RNA添加食投与ラットのプリン体代謝に及ぼす焙煎度の異なるコーヒー豆抽出液の影響

休憩 14分

実践栄養学 10:45~
208. 朝食における調理行動を促す小学生向け教材の検討
運動生理学 10:55~
209. 一般女子学生の体力維持をめざしたエクササイズと食品摂取の効果
栄養生理学 11:05~
210. 腎不全モデルラットにおける水浸漬わかめ及びわかめ浸漬液投与による腎機能への影響
給食経営管理学 11:15~
211. 男子中学生のうま味の感受性の違いによるだしの味とにおいの評価の違い-味覚学習を通して-
給食経営管理学 11:15~
211. 男子中学生のうま味の感受性の違いによるだしの味とにおいの評価の違い-味覚学習を通して-
公衆栄養学 11:25~
212. iPhone用食事記録アプリの一般利用者における利用状況の把握及び有用性と妥当性の検討
213. スプラウト栽培やお便り等による園児及び保護者の食意識の変化について
公衆衛生学 11:44~
214. 女子大生における子宮頸がん検診受診行動とその関連要因

昼食 11:52~13:00

午後の部(13:00~15:02)
調理科学 13:00~
215. 醤油のにおいが塩味に及ぼす影響
216. 味噌のにおいが塩味に及ぼす影響
食品物性学 13:19~
217. 米澱粉のNaOH 糊化の進行とNa吸収量
調理学 13:39~
219. ゆで水中への食塩の添加濃度の違いがスパゲティの硬さに及ぼす影響-原産国および製造法の違いについて-

休憩 12分

食品化学 14:00~
220. 嫌気性超好熱性古細菌Pyrococcus furiosus及びPyrococcus horicoshiiのキチン代謝系に関与する二糖脱アセチル化酵素の立体構造解析
221. サルモネラ菌べん毛ロッドの構造解析
222. 蛍光強度変化を指標にしたヌクレオソーム構造変化の解析
食品分析学 14:25~
223. アルデヒド基を有する香気成分の寒天ゲルに与える影響の評価
224. 紅イモ (Ipomoea batatas) に含まれるアントシアニンの固定化酵素による構造変換
食品微生物学 14:44~
225. 大学校内(今出川キャンパス)で採取した花からの清酒酵母の分離と同定

閉会の辞   食物栄養科学科主任


卒業論文発表会プログラム