- キャンパスレポート一覧
- 2013年度
アイコンの説明
- アイコンカラー
- 学芸学部
- アイコンカラー
- 現代社会学部
- アイコンカラー
- 薬学部
- アイコンカラー
- 看護学部
- アイコンカラー
- 表象文化学部
- アイコンカラー
- 生活科学部
- アイコンカラー
- 学生支援課
- アイコンカラー
- 宗教部
- アイコンカラー
- 国際課
- アイコンカラー
- 総務課
- アイコンカラー
- 広報部
- アイコンカラー
- 企画課
2013年度
国際課
- 開催日|
- 2013年10月5日(土)
TOEFL-iBT実践セミナー
〇日時:10月5日(土)10:00~16:30〇場所:京田辺キャンパス情報処理教室 今年のTOEFL-iBT実践セミナーには、海外留学を目指す人や英語のスキルを高めたい人など24名の参加がありました。...
広報部
- 開催日|
- 2013/10/05
ANA主催 松平定知氏による「新島八重」特別講演会
ANAの主催により、元NHKアナウンサー松平定知氏による「新島八重」特別講演会が、本学今出川キャンパス純正館において行われました。参加者は約300名で会場はほぼ満席となりました。明るく楽しい語り口で豊...
国際課
- 開催日|
- 2013年9月21日(土)
JSP三十三間堂・二条城の拝観、友禅体験フィールドトリップ
Japanese Studies Program(JSP)の一環として「三十三間堂・二条城の拝観、友禅体験フィールドトリップ」を実施し、JSP留学生6名、本学学生6名と引率者2名が参加しました。本フィ...
企画課
- 開催日|
- 2013年9月20日(金)
関西文化学術研究都市6大学連携「市民公開講座2013」
日 時:2013年9月20日(金) 14:45~16:15 場 所:国立国会図書館 関西館 大会議室 講 師:現代社会学部 社会システム学科 准教授 大西 秀之 テーマ:アジアの世界遺産をめぐる諸問題...
国際課
- 開催日|
- 2013年9月20日(金)
Japanese Studies Program 歓迎会
本学協定校であるアメリカのMary Baldwin College、Sweet Briar College、Wells Collegeから計6名の留学生を迎え、2013年度留学生受入れプログラム「Ja...
薬学部
- 開催日|
- 2013年9月19日(木)
第3回 薬学研究発表会
6年次生(115名)による薬学研究発表会がポスター示説形式で行われました。3年間の研究成果について発表学生は主査、副査、同級生、後輩学生、などとの間で活発な討論を行い、この発表会での討論や主査・副査・...
表象文化学部
- 開催日|
- 2013年9月17日(火)
大学院文学研究科日本語日本文化専攻修士論文中間発表会
場所:今出川キャンパス J203 京田辺キャンパス K114 大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士課程(前期)3月修了予定者8名による修士論文中間発表会を行いました。今年度は、日本語学・...
広報部
- 開催日|
- 2013年9月14日(土)・15日(日)
同志社女子大学の集い2013(北九州・松山)
6月に実施した姫路、名古屋会場に引き続き、9月14日(土)北九州、15日(日)松山会場において開催。北九州は2002年以来、松山は2004年以来の開催でした。 講演会では、大島中正表象文化学部日本語日...
学生支援課
- 開催日|
- 2013年9月12日(木)~14日(土)
会津若松・安中ツアー「あなたも会津へ来てくなんしょ!」
新島夫妻の足跡を訪ねる会津若松・安中ツアーを実施しています。 八重の生誕の地である福島県会津若松市や、新島旧宅のある群馬県安中市など新島夫妻のゆかりの地を貸切バスで巡ります。 【1日目】 9月12日午...
企画課
- 開催日|
- 2013年9月11日(水)~13日(金)
ANA エアライン・ホテル体験とホスピタリティスキルセミナー
ANAグループと本校の連携協力に関する包括協定のもと、3日間におよぶセミナーをグループ各社の協力により実施しました。【1日目】本学京田辺キャンパスにおいて、企業としてのエアライン、空港での仕事、グルー...
薬学部
- 開催日|
- 2013年9月8日(日)
第1回フィジカルアセスメントベーシックセミナー開催!
平成25年9月8日、本学憩水館4F模擬病棟におきまして、第1回フィジカルアセスメントベーシックセミナーを開催いたしました。本セミナーでは、薬学部フィジカルアセスメントシミュレーション教育研究会と薬学部...
学芸学部
- 開催日|
- 2013年9月5日(木)~17日(火)
情報メディア系海外事情2013
2013年9月5日から17日にかけて、情報メディア学科の学生を中心とするヨーロッパ研修旅行を行いました。今年度の研修も一昨年に続きヴェネツィアとパリの二都市を拠点としました。ヴェネツィアではアカデミア...
宗教部
- 開催日|
- 2013年9月2日(月)~8日(日)
2013年度 第21回 ワークキャンプ
2013年9月2日(月)~8日(日)まで、群馬県の社会福祉法人新生会にて、第21回ワークキャンプを行ないました。 初日は台風が心配されましたが、予定通りに新幹線とバスを乗り継いで現地へ着くことができま...
学生支援課
- 開催日|
- 2013年8月26日(月)~29日(木)
サマーキャンプ
場所:富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ 今年のサマーキャンプはキャンプ地を変更し、富士山西麓にある富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジにおいて実施しました。「Only Oneを探して」...
国際課
- 開催日|
- 2013年8月21日(水)~8月25日(日)
TOEFL Camp
今年のTOEFL Campには、海外留学を目指す19名の学生が参加しました。参加者は2つのクラスに分かれ、ネイティブ講師のもと、TOEFL iBTの受験対策学習に取り組みました。 プログラムのメインイ...
- 開催日|
- 2013年8月19日(月)~26日(月)
社会システム学科 インターンシップⅡ~富良野の観光まちづくり体験実習
天野准教授の指導・引率により富良野の観光まちづくりを学ぶ。ラベンダーを活用した地域観光のあり方、農園でのとうもろこし収穫の農作業や、ジャム手づくり体験など、大学の講義では得られない貴重な体験をした。旭...
国際課
- 開催日|
- 2013年8月18日(日)~9月14日(土)
海外研修(夏期)アメリカプログラム
海外研修(夏期)アメリカプログラムを実施し、今年度はConcordia Universityに13名、Dominican University of Californiaに3名が参加しました。 &nb...
国際課
- 開催日|
- 2013年8月18日(日)~9月8日(日)
海外研修(夏期)カナダプログラム
カナダのアルバータ大学にて海外研修(夏期)カナダプログラムを実施し、今年度は20名が参加しました。 「海外研修に参加する前は、自分の英語に自信がなく、ネイティブ講師を前にしても間違いを恐れ...
- 開催日|
- 2013年8月17日(土)~27日(火)
現代こども学科プログラム 海外こども事情A(海外研修 夏期)
現代社会学部現代こども学科の「海外こども事情A」が、藤原孝章教授の引率により学生22名が参加して行われました。参加者はこども学科20名、音楽学科2名の22名でした(3回生10名、2回生12名)。 今年...
国際課
- 開催日|
- 2013年8月12日(月)~22日(木)
海外研修(夏期)韓国プログラム
8月12日から8月22日にかけて、海外研修(夏期)韓国プログラムを実施しました。 このプログラムは、本学の協定大学であるソウル女子大学において、本学、昭和女子大学、神戸親和女子大学が合同で実施しており...